Pages

Sunday, July 31, 2022

壮大な石見神楽 観客2千人魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 山陰中央新報社

50頭のヤマタノオロチが登場した「大蛇」を披露する石見神楽社中=東京都千代田区、国立劇場

50頭のヤマタノオロチが登場した「大蛇」を披露する石見神楽社中=東京都千代田区、国立劇場

 東京・国立劇場で初めてとなる石見神楽の単独公演が31日、あった。屋内公演では過去最多のヤマタノオロチ50頭が登場する「大蛇(おろち)」など壮大で迫力のある舞が、約2千人の観客を魅了した。

 東京パラリンピックに合わせ2020年8月に予定したが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でいったん中止となった。今回は旧浜田市内の団体でつくる「浜田石見神楽社中連絡協議会」の10社中計67人が出演。俳優の竹下景子さんと鈴木拡樹さんが語りや演目紹介を務め、盛り上げた。

 2部構成で、1部は菅原道真にちなむ「天神」や美保神社(松江市美保関町)の祭神によるタイ釣りを描いた「恵比須(えびす)」など6演目を披露。終盤の「大蛇」では、暗闇の中から50頭のオロチが一斉に登場すると、客席はどよめき、オロチとスサノオの戦いに盛んな拍手を送った。

 浜田市出身で千葉市稲毛区の主婦、五味洋子さん(53)は「幼い頃に見ていた石見神楽が、こんな大舞台で披露され感激した」と興奮した様子で話した。

(原田准吏)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 壮大な石見神楽 観客2千人魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/jv1yNHL
壮大な

米アイズナー賞でコミックの殿堂を受賞した萩尾望都が、光瀬龍・原作の壮大なSFをマンガ化した名作「百億の昼と千億の夜」、完全版となって復活! - PR TIMES

 光瀬龍の壮大なSFを萩尾望都が鮮やかにマンガ化した日本SFの金字塔!

先日アメリカのマンガ賞であるアイズナー賞で、コミックの殿堂(The Comic Industry’s Hall of Fame)を受賞し話題となった萩尾望都の、SF作品の中でも想像力の限界を突き破った、名作中の名作「百億の昼と千億の夜」が、壮大なスケール・迫力・美しさを大判サイズで堪能できる[完全版]となって発売されました。

史実と空想を織り交ぜて、空前絶後のスケール感で語られる宇宙の物語――。
原作である光瀬龍の小説は1965~66年に「S-Fマガジン」に発表。萩尾のマンガ版は1977年より「週刊少年チャンピオン」で連載を開始。「萩尾望都が少年誌に登場!」と当時のファンを驚かせました。
マンガ版の発表から実に45年が経過していますが、全く色褪せることなく、時代を超越し、読み継がれています。

 また、本書は過去に一度も電子書籍化されていませんでしたが、今回の完全版では初の電子配信も行います。

【完全版スペシャル特典】
●雑誌掲載時のカラーページを完全再現●

冒頭の美しい2色ページを原画のまま存分に堪能できます。


●カラーイラストギャラリー16ページ●
カバー絵、雑誌の表紙用カット、ポスター用イラストなどを多数掲載。


●貴重なエッセイ5本●
・光瀬龍/1978年執筆 「孤独と情念の子・萩尾望都」
・光瀬龍/1984年執筆 「稀有の才能」
・光瀬龍/1984年執筆 「百億の昼と千億の夜」
・萩尾望都/1984年執筆 「イマジネーションの海である百億と千億」
・萩尾望都/2009年執筆 「阿修羅像の問いかけ」

 ●初公開を含むイメージスケッチ●
萩尾望都のスケッチブックより、キャラクター設定、プロットなど多数掲載。

 ●「萩尾望都に聞く SF100の質問」●
本書のために萩尾望都が「SFに関する100のディープな質問」に回答!

●関連年表●
『百億の昼と千億の夜』にまつわる年表を掲載。初出などの資料も大充実。


■著者情報
萩尾望都(はぎお  もと)
漫画家。1976年『ポーの一族』『11人いる!』で小学館漫画賞、2006年『バルバラ異界』で日本SF大賞、2012年に少女漫画家として初の紫綬褒章、2017年朝日賞など受賞歴多数。

光瀬龍(みつせ  りゅう)
小説家。SF作品を多数発表し、中でも『百億の昼と千億の夜』『喪われた都市の記録』などの長編は、東洋的無常観を基調にした壮大なスケールの宇宙叙事詩として高い評価を得た。1999年逝去。

 

■書誌情報
書名:百億の昼と千億の夜 完全版
著者:萩尾望都  光瀬龍(原作)
仕様:A5判/496頁/ソフトカバー
発売日:2022年7月20日
税込定価:2750円(本体2500円)
ISBN:978-4-309-29207-6
[内容紹介]
哲学者プラトン、悉達多(シッタータ)、ナザレのイエス、そして阿修羅王は、世界が創世から滅亡へと向かう悠久の時の流れの中でいかなる役割を果たしたのか? 壮大な時空間を舞台に描く日本SFの金字塔。
特別企画「萩尾望都に聞く SF100の質問」、初公開イメージスケッチなど、豪華永久保存版。

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309292076/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米アイズナー賞でコミックの殿堂を受賞した萩尾望都が、光瀬龍・原作の壮大なSFをマンガ化した名作「百億の昼と千億の夜」、完全版となって復活! - PR TIMES )
https://ift.tt/tWDXufo
壮大な

【朝刊先読み!】壮大な石見神楽 2千人の観客魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 山陰中央新報社

50頭のヤマタノオロチが登場した「大蛇」を披露する石見神楽社中=東京都千代田区、国立劇場

50頭のヤマタノオロチが登場した「大蛇」を披露する石見神楽社中=東京都千代田区、国立劇場

 東京・国立劇場で初めてとなる石見神楽の単独公演が31日、あった。屋内公演では過去最多のヤマタノオロチ50頭が登場する「大蛇(おろち)」など壮大で迫力のある舞が、約2千人の観客を魅了した。

 東京パラリンピックに合わせ2020年8月に予定したが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でいったん中止となった。今回は旧浜田市内の団体でつくる「浜田石見神楽社中連絡協議会」の10社中計67人が出演。俳優の竹下景子さんと鈴木拡樹さんが語りや演目紹介を務め、盛り上げた。

 2部構成で、1部は菅原道真にちなむ「天神」や美保神社(松江市美保関町)の祭神によるタイ釣りを描いた「恵比須(えびす)」など6演目を披露。終盤の「大蛇」では、暗闇の中から50頭のオロチが一斉に登場すると、客席はどよめき、オロチとスサノオの戦いに盛んな拍手を送った。

 浜田市出身で千葉県稲毛市の主婦、五味洋子さん(53)は「幼い頃に見ていた石見神楽が、こんな大舞台で披露され感激した」と興奮した様子で話した。
  (原田准吏)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【朝刊先読み!】壮大な石見神楽 2千人の観客魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 山陰中央新報社 )
https://ift.tt/Xz9a1Ls
壮大な

【朝刊先読み!】壮大な石見神楽 2千人の観客魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 47NEWS

 東京・国立劇場で初めてとなる石見神楽の単独公演が31日、あった。屋内公演では過去最多のヤマタノオロチ50頭が登場する「大蛇(おろち)」など壮大で迫力のある舞が、約2千人の観客を魅了した。  東京パ ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【朝刊先読み!】壮大な石見神楽 2千人の観客魅了 東京・国立劇場で初の単独公演 - 47NEWS )
https://ift.tt/nxZ3WvX
壮大な

Friday, July 29, 2022

中つ国の壮麗な世界を映し出す「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」新場面写真一挙解禁 | cinemacafe.net - シネマカフェ

9月2日(金)より配信される待望のドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」より、壮麗な世界を映し出す60枚以上もの新たな場面写真が解禁された。

本作はJ.R.R.トールキンの伝説的な中つ国第二紀を壮大かつ意欲的に描いた作品で、240を超える国と地域でPrime Videoにて独占配信される。

今回公開された60枚以上に及ぶ新たな場面写真では、エルフの王国であるリンドンとエレギオン、ヌーメノール王国など、今作で待望の映像化となった中つ国の王国や作品の壮大な世界が映し出されている。

ガラドリエル(モーフィッド・クラーク)

さらに、高名なエルフ戦士で指揮官のガラドリエル(モーフィッド・クラーク)、高い志を持つエルフの若き高官エルロンド(ロバート・アラマヨ)。

エルロンド(ロバート・アラマヨ)

エルフの上級王ギル=ガラド(ベンジャミン・ウォーカー)、高名で才能溢れるエルフ鍛冶ケレブリンボール(チャールズ・ エドワーズ)、ドワーフの王子ドゥリン四世<ドゥリン王子>(オウェイン・アーサー)、そしてヌーメノールの摂政女王ミーリエル(シンシア・アダイ=ロビンソン)など、主要なキャラクターをはじめとした登場人物たちの姿もとらえている。

ミーリエル(シンシア・アダイ=ロビンソン)

また、森のエルフとも呼ばれるシルヴァン・エルフの戦士アロンディル(イスマエル・クルス・コルドヴァ)や、ドゥリン四世妃で親王妃でもあるディーサ(ソフィア・ノンヴィート)、ハーフット族で冒険をこよなく愛する少女エラノール(“ノーリ”)・ブランディフット(マルセラ・カヴェナー)、シングル・マザーでもある治療師の人間ブロンウィン(ナザニン・ボニアディ)とその一人息子テオ(タイロー・ムハフィディン)、さらに新たな人生を求める人間ハルブランド(チャーリー・ヴィッカー)の場面写真も解禁。中つ国を舞台に彼らは一体どのような活躍をみせるのか…?

ハルブランド(チャーリー・ヴィッカー)

壮大な冒険の一端が垣間見える、場面写真となっている。

「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」は9月2日(金)よりPrime Videoで独占配信開始。



Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中つ国の壮麗な世界を映し出す「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」新場面写真一挙解禁 | cinemacafe.net - シネマカフェ )
https://ift.tt/K8OckTn
壮大な

中つ国の壮麗な世界を映し出す「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」新場面写真一挙解禁 | cinemacafe.net - シネマカフェ

9月2日(金)より配信される待望のドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」より、壮麗な世界を映し出す60枚以上もの新たな場面写真が解禁された。

本作はJ.R.R.トールキンの伝説的な中つ国第二紀を壮大かつ意欲的に描いた作品で、240を超える国と地域でPrime Videoにて独占配信される。

今回公開された60枚以上に及ぶ新たな場面写真では、エルフの王国であるリンドンとエレギオン、ヌーメノール王国など、今作で待望の映像化となった中つ国の王国や作品の壮大な世界が映し出されている。

ガラドリエル(モーフィッド・クラーク)

さらに、高名なエルフ戦士で指揮官のガラドリエル(モーフィッド・クラーク)、高い志を持つエルフの若き高官エルロンド(ロバート・アラマヨ)。

エルロンド(ロバート・アラマヨ)

エルフの上級王ギル=ガラド(ベンジャミン・ウォーカー)、高名で才能溢れるエルフ鍛冶ケレブリンボール(チャールズ・ エドワーズ)、ドワーフの王子ドゥリン四世<ドゥリン王子>(オウェイン・アーサー)、そしてヌーメノールの摂政女王ミーリエル(シンシア・アダイ=ロビンソン)など、主要なキャラクターをはじめとした登場人物たちの姿もとらえている。

ミーリエル(シンシア・アダイ=ロビンソン)

また、森のエルフとも呼ばれるシルヴァン・エルフの戦士アロンディル(イスマエル・クルス・コルドヴァ)や、ドゥリン四世妃で親王妃でもあるディーサ(ソフィア・ノンヴィート)、ハーフット族で冒険をこよなく愛する少女エラノール(“ノーリ”)・ブランディフット(マルセラ・カヴェナー)、シングル・マザーでもある治療師の人間ブロンウィン(ナザニン・ボニアディ)とその一人息子テオ(タイロー・ムハフィディン)、さらに新たな人生を求める人間ハルブランド(チャーリー・ヴィッカー)の場面写真も解禁。中つ国を舞台に彼らは一体どのような活躍をみせるのか…?

ハルブランド(チャーリー・ヴィッカー)

壮大な冒険の一端が垣間見える、場面写真となっている。

「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」は9月2日(金)よりPrime Videoで独占配信開始。



Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中つ国の壮麗な世界を映し出す「ロード・オブ・ザ・リング: 力の指輪」新場面写真一挙解禁 | cinemacafe.net - シネマカフェ )
https://ift.tt/K8OckTn
壮大な

雲仙・普賢岳噴火で犠牲、仏火山学者夫妻の「愛」 映画に:時事ドットコム - 時事通信ニュース

2022年07月29日13時04分

雲仙・普賢岳噴火で犠牲、仏火山学者夫妻の「愛」 映画に

【AFP=時事】フランス人の火山学者モーリス・クラフトと妻カティア・クラフトは、火山への愛で結ばれ、そのために命を落とした──。1991年の雲仙・普賢岳の噴火で亡くなったクラフト夫妻のドキュメンタリー映画『Fire of Love(原題)』が、このほど米国で公開された。(写真はクラフト夫妻が執筆した書籍と火山研究に使用していた物品)
 溶岩が噴き出る火口近くや内側で撮影された、魅力的で、恐ろしくもあり、時に奇抜な映像で構成された作品は、米誌ナショナル・ジオグラフィックと、韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の米配給元として知られる独立系配給会社ネオンが手掛けた。
 上映館数は少ないものの絶賛されており、すでに米サンダンス映画祭など複数の映画祭で賞を受賞している。
 セーラ・ドーサ監督は、アイスランドの火山をめぐる別のドキュメンタリー作品を制作中、2人の残した「壮大な映像」に偶然出会った。そして「レンズの向こうから放たれる、他に類を見ない愛」に引き付けられた。
 クラフト夫妻は25年にわたり、共に世界中の活火山を旅して、約20冊の本を執筆、長編映画5本を制作した。数え切れないほどのテレビ番組に出演したり、講演を行ったりもした。
 だが、その名を世界に知らしめたのは恐らく、200年近く眠っていた普賢岳が噴火した際に犠牲になったことだろう。91年の噴火では、大火砕流が東側の山麓を襲い、甚大な被害をもたらした。
 『Fire of Love』はこの悲劇で始まり、そして幕を閉じる。だが、映画の大半は、夫妻と火山の「三角関係」に割かれている。
 ドーサ監督はAFPに、「火山用語を通して語られる一種の神秘的なラブストーリーを描きたかった」と語った。「それこそ2人を結び付けたものであり、2人の関係の推進力、燃料となった」

■「向こう見ずな愛」

 夫妻のうち、モーリスのほうが外交的だった。酸性の湖にこぎ出したり、真っ赤な溶岩流をカヤックで下ろうと計画したりと、見るからにスリルを求めていた。ただ、カティアも危機に直面した際には夫と同様勇敢だった。
 危険を恐れぬ夫妻の研究手法には、一部の学者から批判もあった。しかし、「正直なところ、彼らが無謀だったとは思わない」とドーサ監督は語る。「究極的には、2人とも深く意義ある人生を送り、意義ある死を遂げた。愛の追求そのものだった」
 「向こう見ずな愛だったと言う人も多いだろう。でも、私たちは、これが2人の生きる道だったのだと感じた」
 クラフト夫妻は、1980年の米北西部セントヘレンズ山の噴火や、その5年後にコロンビアで最大2万5000人が犠牲になったネバドデルルイス火山の惨事を目の当たりにした後、避難計画の改善を各国政府に働きかける活動へと研究方針を転換した。
 「それこそ、2人が91年に亡くなったときにやろうとしていたことだ」

■「慰め」

 ドーサ監督は、この映画を通じて2人の活動を現代の観客に知ってもらうだけでなく、地球が単なる「利用価値のある資源」ではないことを人々に思い出してほしいと願っている。
 「地球の生命力や感性に関するこうした物語は、搾取に対抗するためにますます重要になる」
 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)下での映画制作については、「カティアとモーリスが、未知の世界をどう切り抜けるか、恐怖をどう和らげるかを教えてくれた。私たちにとって、またとない慰めとなり、逃げ場となった」と振り返った。
 映画には、赤く輝く溶岩や、まるで地球のものとは思えない火山の風景を、60~70年代フランスで流行した映画運動「ヌーベルバーグ」を思わせる独特のスタイルでとらえた美しい映像が多く登場する。
 夫妻は20冊近い著作でも、ヌーベルバーグを代表するフランソワ・トリュフォー監督の映画で使われた遊び心あふれるナレーションを連想させる表現を多用していた。ドーサ監督は、このスタイルをドキュメンタリーのナレーションにも取り入れた。
 「ヌーベルバーグの優れた物語装置の一つが、三角関係だ」とドーサ監督。「それが適切な手法に思えた。カティアとモーリスの関係には実際、『第三者』が介在しているように感じた。つまり、火山という第三者だ」と語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

この記事の英文はこちら【英文時事コム】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 雲仙・普賢岳噴火で犠牲、仏火山学者夫妻の「愛」 映画に:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/2Vh94bp
壮大な

Thursday, July 28, 2022

スマホ&PC対応の「HIT2」が韓国で8月25日にサービスを開始。サーバーオープン時から攻城戦がプレイ可能に - 4Gamer.net

 ネクソンは本日(2022年7月28日),新作MMORPG「HIT2」iOS / Android / PC)のサービスを8月25日に韓国で開始すると発表した。
画像集#001のサムネイル/スマホ&PC対応の「HIT2」が韓国で8月25日にサービスを開始。サーバーオープン時から攻城戦がプレイ可能に

 本作は,日本国内でもリリースされた「HIT 〜Heroes of Incredible Tales〜」に続くナンバリングタイトル。主な見どころには,原作の人気キャラクターが高品質なグラフィックスで再現され登場することや,直感的な操作性を実現したこと,サーバーオープン時から攻城戦が搭載され,壮大なバトルを楽しめることなどが挙げられている。
 また,新たなトレイラーも公開されたので掲載しよう。
画像集#002のサムネイル/スマホ&PC対応の「HIT2」が韓国で8月25日にサービスを開始。サーバーオープン時から攻城戦がプレイ可能に

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



『HIT2』、8月25日に韓国で配信決定
YouTubeにて壮大な攻防戦の新作トレイラーを公開


バーチャルワールドの制作及び運用を行う株式会社ネクソン(本社:東京都港区、 代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、 東証:3659、 以下 ネクソン)は本日、 新作MMORPG『HIT2』を8月25日に韓国で配信開始することを発表致しました。 『HIT2』は、 業界トップクラスのゲーム開発会社及びネクソンの子会社であるNEXON Games Co., Ltd.(本社:韓国ソウル特別市、 CEO:朴永現/パク・ヨンヒョン、 KOSDAQ:225570、 以下 NEXON Games)として初のタイトルとなります。
画像集#001のサムネイル/スマホ&PC対応の「HIT2」が韓国で8月25日にサービスを開始。サーバーオープン時から攻城戦がプレイ可能に

『HIT2』は、 ネクソンの大ヒットIP『HIT』に続くナンバリングタイトルで、 原作シリーズのコンテンツを継承しながら、 ゲームスケールを拡大し、 圧倒的な規模の攻城戦とフィールドバトルにフォーカスをあてたモバイル及びPC向けの大型MMORPGです。

本作はオリジナルIPの懐かしさを残しつつ、 原作で人気のキャラクターを高品質なグラフィックで再現し、 『HIT』シリーズで好評を博した直感的な操作性を実現しました。 さらに、 サーバーオープン時から攻城戦モードを搭載することにより壮大なバトルを体験することができ、 王になるまでの成長ストーリーをベースに、 城を占領する過程で他の領地と競い合い、 大規模なバトルを楽しむことができるようになっています。

また、 『HIT2』のローンチに先駆け、 雪原での壮大な攻防戦を描いた新作トレイラーを公開しました。
『HIT2』の新作トレイラー及び詳細については、 こちらをご覧ください(韓国語)。
公式ウェブサイト: https://hit2.nexon.com
YouTube: https://youtu.be/jM5jsxzTXrg

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スマホ&PC対応の「HIT2」が韓国で8月25日にサービスを開始。サーバーオープン時から攻城戦がプレイ可能に - 4Gamer.net )
https://ift.tt/vGJCeti
壮大な

Wednesday, July 27, 2022

『ゼノブレイド3』ふたりのライターが綴るレビュー。序盤からエンジン全開のシリアスなストーリー展開、壮大なスケールで作り込まれた“世界”など、本作ならではの魅力に迫る - ファミ通.com

 2022年7月29日にNintendo Switchで発売される『ゼノブレイド3』。“アイオニオン”と呼ばれる世界で、壮大で重厚な物語が描かれていく本作。

 本稿では、発売に先んじてストーリーの序盤をプレイしたライター2名のプレイレビューをお届け。それぞれの視点から、『ゼノブレイド3』ならではの魅力に迫っていく。

『ゼノブレイド3』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼノブレイド3 オンラインコード版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 なお、2022年7月28日発売の週刊ファミ通(2022年8月11日号 No.1756)は、本作の発売を記念して、表紙も『ゼノブレイド3』、特集も『ゼノブレイド3』のスペシャル号となっている。こちらもぜひチェックしてほしい。

ファミ通2022年7月28日発売号表紙

序盤からテンション全開のストーリー&バトルに驚愕!

Text by ギャルソン屋城(本誌ライター)

 様子見なんて、とんでもない。

 『ゼノブレイド3』は、過去2作品で描かれたふたつの世界をつなぎ、未来へと旅立たせるための新たな物語だという。スケールの大きい作品だ。また、バトルも従来同様、位置取りとアーツの編成、タイミングが重要となるなかなか玄人好みのシステムだったりする。

 それゆえに、序盤は世界観だのシステムだのの説明を中心にしたウォーミングアップ的な展開となり、徐々に盛り上がっていくのかなと思っていた。しかし、その予想はゲーム開始1時間ほどで早くも裏切られることになる。序盤からガンガン伏線らしきものや重要人物が投入されたり、主人公たちもワケのわからぬままツラい旅へ放り出されたり、フィールドでも油断していたら強敵とうっかり遭遇して全滅してしまったり。制作側はどれだけやる気(殺る気)いっぱいなんだと、その高いテンションに驚かされてしまった。

02

 まずはストーリー展開。既報のように主人公のノアたちは10年しか生きられないという、あまりに悲しい身の上。しかもわけもわからないうちに追われる身となり、その後もかつての仲間や知り合いと戦わされたり、過去の過ち(失敗)にさいなまれたり……。序盤から様子見なしのヘビーな展開の連続である。そんな中、必死に顔を上げて前へ前へと突き進んでいく少年少女たちの成長物語が、最初から全力で描かれていく。「え? こんないいエピソード序盤から投入しまくって最後までテンションもつの?」と心配になるくらい、ずっと盛り上げ続けくれるのである。

 個人的にはタイオンがアツかった。冷静沈着な知性派……と思いきや、ノアたちに感化されて冷静と情熱のあいだで葛藤したり、若気のイタり的なシーンを何度も見せてくれたり……。自分を見失わず高いリーダーシップを発揮するノアや、皆よりちょっとお姉さんのミオを差し置いて、前半戦ではまるで主人公のような振る舞いを見せることも多い。ユーニやランツも熱血ポジション。セナは妹ポジションかな。

00

 さらに各地で出会うかつての仲間たちや同じ身の上の戦士たちが、とにかくアツいやつらばかり。エセルやイスルギなど、言葉だけでなく背中(行動)で信念を示す先輩たちは「あなたたち、本当に生まれて10年も経っていないの?」と、年齢詐称を疑ってしまうくらい、オトナでカッコいい。

 また、ゼオンやニイナ、ルディ、ユズリハにアシェラなど、各地のコロニーで出会う軍務長たちはとにかく個性派揃いで、ノアたちとのやり取りも楽しい。彼ら彼女らが住まうコロニーには、メインストーリー進行上必ずしも立ち寄る必要はないことがほとんどなのだが、サブストーリー(ヒーロークエスト)がおもしろくて、気付けば立ち寄ってしまっていた。

 しかも、それなりに高難度だったりするので、メインストーリーで必要なレベル以上にキャラクターを育て上げることになり、プレイ時間もどんどん増えていく……。『ゼノブレイド』シリーズと言えば膨大なクエストやマップ探索などのやり込み要素が大きな魅力でもあるのだが、その魅惑の時間泥棒たちに今回もやられてしまった。うれしい悲鳴である(笑)。

01

 バトルも容赦ない。マップは広大で、最初からさまざまな場所に行けるようになっているが、最初の街の近くにも高レベルモンスターがうろついていたりする。また、“二つ名”つきのユニークモンスターはレベルが低くても強いので、うっかりそういった敵に近付いてしまうとアッサリやられるし、ボス戦もかなり歯応えがある。もっとも、戦術の巧拙は中盤まではそこまで重要にはならず、レベルをしっかり上げていればだいたいは何とかなる。

 レベルは、“休憩ポイント”でそれまで稼いだボーナス経験値を割り振る“訓練”でも上げられる。また、難易度を“イージー”にして進めるのもいいだろう。ただ、フィールドの敵が好戦的ですぐ警戒状態になるのと、ザコ敵でもかなり堅いのは気になるところ。

002

 一方、マップは今回もものすごく広大である。しかも、思わせぶりにコンテナ(レアアイテムなどが入った宝箱のようなもの)が随所に配置してあって、「どうやって行けばいいのかな……」と気になってしまい、あっちをウロウロ、こっちをウロウロさせられてしまうのだ。もっとも、ストーリーが進まないと行けない場所にあるものも多い。ゲームだから当たり前なのだが、こちらがやる気を出すように上手く作られているものだ。

 圧倒的にハイテンションのストーリー、歩いても歩いても埋めきれない広大な不イールド、過去作に負けないほどのボリュームのやり込み要素など、今回も長らく楽しませてくれそうだ。なお、週刊ファミ通の攻略班メンバーのひとりがクリアしているが、最後のほうはクリアーを優先して寄り道をスルーしたのだが、ゆうに70時間は越えているとのこと。すべてやり込むには100時間近く遊べそうで、楽しみである。

03

壮大なスケールで描かれる“世界”の作り込みがすさまじい!

Text by バーボン津川(本誌ライター)

 『ゼノブレイド』シリーズといえば、広大な世界を冒険するのが魅力のひとつだろう。序盤なのに超高レベルのモンスターが徘徊していたり、息をのむような美しい光景が広がっていたりと、 探索するだけでワクワクする。そんな“世界”が広がっているのだ。

 その魅力は、本作でも健在。序盤のうちは限られた場所しか移動できないが、物語が進行するとともに、広大なフィールドを探索できるようになる。『1』にも『2』にも用意されていた、「さあ、 ここから壮大な冒険の始まりだ」と言わんばかりの平原の景色が広がるような演出もあって、 ワクワク感も急上昇。実際にフィールドを駆けまわってみると、山を上っていったら違った景色が広がっていたり、エネミーどうしが抗争をくり広げていたりと、これまで以上に“世界”が作り込まれていると感じられた。気づいたら、本編のストーリーを置いて、何時間もフィールド探索に夢中になってしまうほど。もちろん、シリーズおなじみの“絶景ポイント”や、隠された通路といった要素も用意されているので、ついつい隅々まで探索してしまいたくなる。

04

 そんな広大なフィールドだからか、これまでのシリーズ作品では迷ってしまうこともしばしばあった。 目的地となる場所に「どうやったらたどり着けるんだよ!」と嘆きながら何時間もさまよったというプレイヤーは少なくないはず。しかし、今作では、新たにフィールドのナビゲーションの機能が追加。目的地にたどり着くまでのルートが赤い光で表示できるようになり、迷うことなく探索できるようになっているのだ。この機能のおかげで、何層にも階層が分かれているフィールドも、スムーズに探索できるように。常時、迷子スキルを発動しているような自分には、本当に助かる機能で、実際に活用してみるとその便利さに感動してしまった。

05

 バトルは、基本的な要素はこれまでのシリーズ作品を踏襲したものに。パートナーと合体してウロボロスへと変身する“インタリンク”、クラスアーツとマスターアーツの2種を組み合わせてくり出す“融合アーツ”など、本作から新たに追加された要素もふんだんに用意されているが、プレイフィールはこれまでのシリーズ作品と大きく変わらず、シリーズファンならすんなりと楽しめる作りとなっている。

 注目したいのは、カスタマイズ要素の豊富さ。本作では“クラス”と呼ばれる概念が存在していて、クラスを変えると使用する武器、アーツなどが変更できる。さらに、クラスのランクを上げればほかのクラスに変更したときにも使用できるマスタースキル、マスターアーツが習得でき、パーティ編成の幅が広がっていく。

 まだすべてのクラスのランクを最高まで上げるほどやり込めてはいないものの、初代『ゼノブレイド』のダンバンのような“超火力で敵のヘイトを奪って回避する盾役”といった尖った役割を持たせることもできそうで、スキルやアーツの組み合わせ、パーティ編成のバランスを考えるのがなかなかに楽しい。もちろん、発売してしばらくすると強い構成が広まると思われるが、自分なりに考えた強い構成を試すのも一興。とにかくいろいろと試せるぐらい自由度が高いのは、遊び手としてはうれしい限り。 

06

 もちろん、フィールドやバトルだけでなく、シリアスなストーリー展開にも注目してほしい。前作の『2』ではコミカル寄りな展開から、徐々にシリアスな展開へとスライドしていく作りだったが、今作では序盤からシリアスな雰囲気が全開。衝撃の展開の連続で、とにかく続きが気になる。序盤から伏線もたっぷり用意されていて「こいつは何者?」と、先の展開を予想しながら物語を読み進めるのも楽しい。

 個人的には“キズナグラム”が復活したこともうれしい。コロニーのキズナを高めると住人どうしの関係性が鮮明になっていき、より深く『ゼノブレイド3』の世界観に浸れるのだ。「君たちじつは仲よかったの!?」とか、住人どうしの関係性が見えてくると、クエストへのモチベーションも高まるし、なによりも住民への愛着がわいてくる。NPCがただ会話をするだけ、クエストを受けるだけの存在ではなく、ひとりひとりにしっかりと設定が作り込まれているのは『ゼノブレイド』シリーズの魅力だろう。それを視覚化したキズナグラムが復活したのは、地味ながらうれしいポイントだ。

07

 これまでに述べたように、フィールドを隅々まで探索したり、キャラクターのクラスのランクを上げたりと、やり込み要素がこれでもかと言わんばかりに用意されている。これまでのシリーズ作品もそうだが、今作もまさに“時間泥棒ゲー”といった具合。もちろん、メインストーリーだけを追いかけてというプレイも楽しめるので、とにかく物語を優先したいという人もご安心を。逆に自分のように、発生したクエストはすべてクリアーしないと気が済まないという人は、クリアーまでかなりの時間を要するかも……(うれしい悲鳴)。この夏は、『ゼノブレイド3』をじっくりと遊び尽くして過ごそうかな。夏が終わるまでに遊び終えられるか不安だけど(笑)。

08

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『ゼノブレイド3』ふたりのライターが綴るレビュー。序盤からエンジン全開のシリアスなストーリー展開、壮大なスケールで作り込まれた“世界”など、本作ならではの魅力に迫る - ファミ通.com )
https://ift.tt/fSOYmKa
壮大な

のんほいパークでナイトZOO開催中!今年は植物園がパワーアップ!:時事ドットコム - 時事通信ニュース

[豊橋市]

愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で、夜間に開園する「ナイトZOO」が始まりました。日没後の園内で動物たちの夜の生態が観察できる夏恒例のイベントです。今年は、植物園を舞台にした「リアルナイトジャングル」がパワーアップ。熱帯植物を生かしたライティングと壮大な音楽で幻想的な空間となった大温室は、多くの家族連れらでにぎわっています。

ナイトZOOは2017年に本格的にスタートした人気イベントです。今年は、9月25日(日)までの週末やお盆などに行われます。
7月下旬、のんほいパークを訪れました。涼やかな風が吹く園内は、暑さ厳しい日中の雰囲気とは一変。
計6頭のアジアゾウが群れで生活している国内最大級の放飼場では、暗闇から浮かび上がってくるゾウの迫力ある姿が見られます。広い放飼場を歩き回るオスの「ドローナ」の姿が見られるのも、ナイトZOOならではです。


夜行性のライオンの放飼場では、頭上の通路を凛々しく歩くオスの「アース」が来園者の目を引いていました。メスの「シルク」がおなかを上に向けて寝転ぶと、子どもたちから「かわいい」という声も。
動物ガイドも行われ、飼育員がアースとシルクのなれ初めについても紹介していました。


今回の目玉の1つは「リアルナイトジャングル」。
植物園に入り、ゾウやペンギンのシルエットに誘われるように歩を進めると、ピンクや青、赤などのライトに照らされた熱帯のジャングルが姿を現します。壮大な音楽が流れる中で、ガジュマルやパパイヤ、バナナ、さらに夜になると甘い香りがするキダチチョウセンアサガオなどがライトアップされ、幻想的な光景が広がっていました。


続く「スイレンのへや」も神秘的な装いに。天井からはミラーボールが吊るされ、壁に投影された映像には花々が舞い上がり、スイレンの咲く水面を照らしていました。

遊園地エリアは、大観覧車やメリーゴーランドなど約10種類のアトラクションが乗り放題です。園内では、子どもたちがミッションに挑戦するラリーイベントも開催しています。

中央園路周辺にはキッチンカーも並び、毎年好評の展望塔に映し出されるプロジェクションマッピングを見ながらグルメが味わえます。
毎月テーマが変わるスペシャルグルメも用意。7月は韓国、8月はハワイ、9月はエスニックのグルメが楽しめます。

のんほいパーク ナイトZOO
<開催日>
7月:22日(金)~24日(日)、29日(金)~31日(日)
8月:金・土・日・祝日及び9日(火)~15日(月)のお盆期間
9月:土・日・祝日
※雨天中止
<開園時間> 17:00~21:00
<入園料>
当日券:大人1,500円、小・中学生700円
前売券:大人1,300円、小・中学生600円
※前売り券の発売場所:セブンイレブン(豊橋市・田原市※一部店舗を除く)、豊橋駅ビル カルミア、豊橋市役所じょうほうひろば、のんほいパーク各入場門
※ナイトZOOはほの国こどもパスポート、定期入園券は使えません
<のんほいパークのアクセス>
住所:愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238

電車での来園:豊橋駅からJR東海道本線乗車、二川駅南口より歩いて6分
自動車での来園:
(名古屋方面から)・東名高速道路音羽蒲郡ICより国道1号を静岡方面へ約50分 ・豊川ICより豊橋方面へ約40分
(静岡方面から)・東名高速道路浜松ICより国道1号を豊橋方面へ約1時間 ・国道23号バイパス小松原ICより北へ約5分

※ナイトZOO開催日は、のんほいパーク周辺が大変混雑します。電車のご利用をお願いいたします。

<詳細URL> https://www.nonhoi.jp/

企業プレスリリース詳細へ (2022/07/27-21:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( のんほいパークでナイトZOO開催中!今年は植物園がパワーアップ!:時事ドットコム - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/DISRQre
壮大な

Midnight Grand Orchestra「Overture」発売記念特集|星街すいせい×TAKU INOUE、先駆者が打ち鳴らす壮大な“序曲” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー - 音楽ナタリー

Midnight Grand Orchestraが、1stミニアルバム「Overture」を7月27日にリリースした。

ホロライブ所属のVTuber・星街すいせいと、サウンドプロデューサー・TAKU INOUEによる“ユニバースミュージックプロジェクト”として今年3月に始動したMidnight Grand Orchestra。これまで両者はさまざまな形でタッグを組んできたが、ユニットという形で楽曲を発表するのはMidnight Grand Orchestraが初めてとなる。この記事では、SF的な世界観を持った作品の「Overture」について、そして同ユニットが音楽シーンにもたらす可能性について考察する。

文 / 柴那典

宇宙を舞台にしたSF冒険活劇的な物語性

Midnight Grand Orchestra「Overture」は、4月に1stシングルとして発表された「SOS」と先行配信された「Highway」を含む全7曲入りのミニアルバム。すでに公開されている2曲のミュージックビデオやティザー映像が示唆しているように、その楽曲群は1つのコンセプチュアルな世界観に基づいている。

そこにあるのは、スペースオペラ、つまり宇宙を舞台にしたSF冒険活劇的な物語性だ。これまでダンスミュージックをベースにしながら「ALIENS EP」など“宇宙”をテーマにした作品を形にしてきたTAKU INOUE、そしてその名の通り“星”をモチーフにしたVTuberである星街すいせいだからこそ生まれたコンセプトと言える。おそらく、サウンドプロデューサーとボーカリストという立場の違いを超えて両者に共通する価値観や個性がそこにあったからこそ、Midnight Grand Orchestraというプロジェクトが始動したのだろう。

クリエイティブな面での意気投合

2人が初めてタッグを組んだのは2021年7月に「TAKU INOUE&星街すいせい」名義でリリースされた「3時12分」。そもそも数々のゲームサウンドの制作や楽曲を手がけコンポーザー / DJとして活躍してきたTAKU INOUEが、ソロアーティストとして活動するにあたって、デビュー曲で組むパートナーに選んだのが星街すいせいだった。

「3時12分」リリース時のインタビューで「まずボーカリストが決まって、この声を生かせる曲にしようという思いはあった」とTAKU INOUEが語っていた通り、芯が強く表現力が高い星街すいせいの歌声に惹かれたことが最初の理由だったようだ(参照:TAKU INOUE×星街すいせい「3時12分」インタビュー)。

そして2021年9月にリリースされた星街すいせいの1stアルバム「Still Still Stellar」のリード曲「Stellar Stellar」をTAKU INOUEが制作。上記のインタビューによるとオファーがあったのはほぼ同時だったそう。しっとりとエモーショナルな「3時12分」に対して、こちらはドラマティックで派手な展開を持つ1曲になっている。

この曲のポイントは星街すいせい自ら作詞を手がけていることにもある。リリース時のインタビューで星街は「イノタクさんが歌詞を書く予定だったんですけど、『私に書かせてください』と打診して、歌詞を書かせていただくことになりました」と語っている(参照:星街すいせい「Still Still Stellar」インタビュー)。

こうした経緯を経て両者のクリエイティブな面での意気投合があったことがMidnight Grand Orchestraの結成へとつながっている。「Overture」でも、いくつかの楽曲ではTAKU INOUEと星街すいせいが共同で作詞している。Twitterスペースで開催された2人のトークで明かされたことによると、TAKU INOUEが曲の核となるフレーズを用意し、それに星街すいせいが肉付けしていくような制作手法をとっているようだ。

刺激的な展開を打ち出した“攻めた”アレンジを

サウンド面では、Midnight Grand Orchestraと名乗るだけに、オーケストラのような重厚感や壮麗さもイメージしたエレクトロニックポップが主体になっている。ポップスとしてのわかりやすさよりも刺激的な展開を打ち出した“攻めた”アレンジを追求しているのも特徴だ。それがもっとも表れているのが1曲目の「Never Ending Midnights」だろう。ハンドクラップと声による荘厳な始まりから「終わらない夜をあげる」と星街すいせいが歌うところで変則的なビートとシンセフレーズが絡み合い、一気にテンションを上げる。

「SOS」は爽快なフューチャーベースのビートとダイナミックなストリングスが印象的なエレクトロナンバー。歌詞に「アレグロ背負って」というフレーズがあるが、「アレグロ」というのはMidnight Grand OrchestraのアーティストビジュアルやMVで星街すいせいが持っている“武器”のことを指すようだ。

その「アレグロ」をタイトルにした「Allegro」はドラムンベースのビートを持つ1曲。やはりストリングスが強い存在感を放っている。曲後半の畳みかけるような展開とともにエネルギッシュになっていく星街すいせいのボーカルも聴きどころだ。

「Rat A Tat」はファンキーなベースラインがチャームポイントのディスコナンバーだ。フィルターハウスのテイストを持つフレーズがさまざまなポイントにちりばめられているのは「Discovery」期のDaft Punkへのオマージュといったところだろうか。オーケストラのチューニングに和音が重なっていくインストゥルメンタルの「Tuning (interlude)」を挟み、「流星群」はエレピの揺れるようなサウンドにローファイなビートを組み合わせたチルポップな1曲。吐息混じりのボーカルが生かされている。

「Highway」は8ビートとギターのアルペジオを軸にした曲。2000年代ギターロックのミディアムバラードを彷彿させるようなサウンドをMidnight Grand Orchestraなりのやり方でよみがえらせたような感もある。Twitterスペースでのトークによると、TAKU INOUEが高校生だった20年ほど前に書いた曲らしい。この曲だけでなくすべての収録曲がそうなのだが、3、4分の長さでありながらビートやアレンジのスタイルがどんどんと展開し、飽きさせない曲調になっているのもポイントだ。

VTuberとサウンドプロデューサーの結託

ここ数年で大きく拡大してきたVTuberの音楽シーン。特に昨年あたりからはVTuber人気の拡大とともに、サウンドプロデューサーが音楽的な実験精神にあふれた野心的な楽曲を提供することが増えてきていた。先駆者となったキズナアイの影響もあり、クラブミュージックやネットレーベル、ボーカロイドなどのネットカルチャーとも接続する文脈を持ったアーティストが作り手として活躍するシーンとなってきた。

例えばホロライブに所属する宝鐘マリンにYunomiが提供した「Unison」も、そうしたタイプの楽曲として挙げられるだろう。ミニマルテクノのシンプルなビート、ボーカルのリバーブの濃淡でサイケデリックな曲展開を生み出す挑戦的な1曲だ。

高いラップスキルと迫力ある声を持つホロライブEnglish所属のMori Calliopeもシーンを牽引する1人だろう。今年4月にはDECO*27が楽曲を提供した星街すいせいとのコラボナンバー「CapSule」をリリース。ダークなヒップホップテイストの楽曲で英語と日本語が入り混じった2人のラップを聴かせる1曲だ。

また、星街すいせいは4月1日にシングル「TEMPLATE / Wicked feat. Mori Calliope」をリリースしている。「TEMPLATE」はキタニタツヤが作詞・作曲・編曲を担当、「Wicked」はGigaが作編曲を担当し、Mori Calliopeがリリックを手がけフィーチャリングに参加した1曲だ。

ほかにも、湊あくあなど歌唱力が高く評価され音楽活動に力を入れるVTuberたちがどんどん頭角を現している。こうして「シンガーとして音楽に本腰を入れるVTuber」と「ネットカルチャーから活動領域を広げるサウンドプロデューサー」の表現欲求が交わってきたことが、ここ数年のVTuberの音楽シーンの領域拡大の推進力となってきた。

そして、その一角として存在感を放ってきたのが星街すいせいとTAKU INOUEである。そう考えると、両者がユニットとして結託したMidnight Grand Orchestraは、新たなクリエイティブの形を打ち出す1つの先駆作になるのではないかと思っている。

8月20日には初のバーチャルライブ「Overture」も開催される。こちらもかなり大がかりでサイバーパンクな宇宙都市空間の演出が用意されているようだ。期待したい。

ライブ情報

Midnight Grand Orchestra 1st LIVE「Overture」

  • 配信日時:2022年8月20日(土)19:00~

プロフィール

星街すいせい(ホシマチスイセイ)

2018年よりYouTubeを中心とした配信活動を行っているバーチャルYouTuber。2019年5月よりホロライブプロダクション内に設立されたレーベル・イノナカミュージックに所属したのち、同年12月に女性バーチャルYouTuberグループ・ホロライブに移籍。2021年7月配信リリースのTAKU INOUEのメジャーデビュー曲「3時12分 / TAKU INOUE&星街すいせい」でボーカルを担当した。9月に1stフルアルバム「Still Still Stellar」を発表し、10月には1stソロライブ「Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY" Supported By Bushiroad」を開催した。2022年7月には1stソロライブの模様を収めたBlu-ray「Hoshimachi Suisei 1st Solo Live "STELLAR into the GALAXY"」がリリースされた。

TAKU INOUE(タクイノウエ)

サウンドプロデューサー / コンポーザー / DJ。「アイドルマスター」シリーズや任天堂とCygamesによるアクションRPGアプリ「ドラガリアロスト」などゲームの楽曲をはじめ、DAOKO、Eve、ナナヲアカリ、STU48、月ノ美兎、HOWL BE QUIETといったアーティストのサウンドプロデュースや楽曲制作を手がけている。2021年7月にTOY'S FACTORY内のレーベル・VIAより「3時12分 / TAKU INOUE&星街すいせい」でメジャーデビュー。同年12月にはコンセプトEP「ALIENS EP」をリリースした。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Midnight Grand Orchestra「Overture」発売記念特集|星街すいせい×TAKU INOUE、先駆者が打ち鳴らす壮大な“序曲” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/9BSu4NQ
壮大な

スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』:ロックに警鐘を鳴らした歴史的名盤 - https://ift.tt/7Rh1JdX

スマッシング・パンプキンズ(Smashing Pumpkins)の濃密でサイケデリア渦巻くデビュー・アルバム『Gish』は、どこからともなく突如として届けられ、約50万枚を売り上げた。

このアルバムの予想外の成功により、スマッシング・パンプキンズは、当時のグランジ・シーンのダークホースとして、第一線で活躍していたニルヴァーナやパール・ジャムと肩を並べる存在となったのだが、同時にそれは、彼らの『Gish』に続く2作目のアルバム『Siamese Dream』へ寄せられる世間の期待を背負うことを意味していた。

<関連記事>
スマッシング・パンプキンズ『Mellon Collie~』不朽の名作であり続ける理由
グランジ・ミュージックの勃興の歴史とその影響

The Smashing Pumpkins – Rocket (Official Music Video)

スマッシング・パンプキンズのフロントマン、ビリー・コーガンは、2014年のUncut誌のインタビューでこう明かしている。

「“Siamese Dream”に影響を与えたのは、アルバムをたくさん売らなければならないっていう漠然とした感覚だった。インディーズ ・バンドが1,000万枚を売り上げる時代だったから、その数字に近づけなければ、人々に忘れ去られてしまう。あんなプレッシャーを感じたのは初めてだった」

難航したレコーディング

こうして1993年7月27日にリリースされた2作目『Siamese Dream』は、オルタナティブ・ロックの時代精神を捉え、世界中で600万枚以上を売り上げるなど、現在でも90年代を代表するアルバムとして頻繁に引用される名盤として知られている。

しかし、事実このアルバムのレコーディング現場では、完成が危ぶまれるような問題が勃発していたのだ。このアルバムのプロデューサーであるブッチ・ヴィグはPSN Europeの取材に次のように語っている。

「“Siamese Dream”の制作は非常に難航しました。LAやNYのメディアから距離を置くために、アトランタで録音したんです。ビリー(・コーガン)と私はハードルをとても高く設定しました。とにかく野心的なサウンドを作りたかったんです。全てアナログ・テープで録音したので、時間もかかりました。最初の3ヶ月くらいは週6日、1日12時間、最後の2ヶ月は週7日、1日14時間か15時間働いていました。スケジュールに遅れをとっていましたから」

ビリー・コーガンとプロデューサーのブッチ・ヴィグとの完璧主義な姿勢に加え、『Siamese Dream』の制作中は、見えないところでバンドメンバー間の緊張も張り詰めていたという。しかし、ブッチ・ヴィグが語る通り、バンドは「最終的に団結し、耐え抜き、壮大なサウンドのレコードを作り上げた」

1時間強のアルバムである『Siamese Dream』は、その長さをものともせず、非常に満足度の高い、多角的な作品であることに変わりはない。ローリング・ストーン誌の洞察に満ちたレビューでは「パンクやグランジよりもプログレッシブ・ロックに近い」と評されていた。

全13曲から成るこの野心的なアルバムには、ザ・ヴァーヴっぽい実存主義が投影された7分間の「Hummer」から、何層ものサウンドが重なり合うジャズとグランジのハイブリッド「Soma」、ストリングスを前面に押し出した壮大なバラード曲「Spaceboy」まで、多様性に満ちた楽曲が収録されている。

Spaceboy (Remastered)

4つのシングル

そして、おそらくより重要なのは、『Siamese Dream』に宿る本質的な大胆不敵さが、その後のバンドのキャリアにとって欠くことのできない4曲のスピンオフ・シングルを生んだことだ。

ビリー・コーガンがアメリカの音楽業界の現状を薄っぺらく攻撃した「Cherub Rock」(「金の匂いがする時だけ甘い蜜を吸いに来るのは誰だ?」と歌う)では、筋金入りのモータリック・ビートから本格的なヘヴィ・ロックへ劇的な移行を遂げた。

The Smashing Pumpkins – Cherub Rock (Official Music Video)

「Rocket」では、R.E.M.風のジャングルからシューゲイザー風の至福へと急展開し、ビリー・コーガンが自身の自殺願望について感情的に歌う「Today」は、ニルヴァーナの静と動の原動力を乗っ取り破滅的な効果を生み出している。

The Smashing Pumpkins – Today (Official Music Video)

しかし、このアルバムにおける最も素晴らしい瞬間は、間違いなく「Disarm」だろう。アコースティック・ギター、ティンパニ、ベルで構成され、内なる悲痛な思いを歌ったこの壮麗なバラード曲は、ビリー・コーガンとバンドメンバーの野心の深さが反映されているだけでなく、BBCをはじめとする一部のラジオ局がその過激な歌詞の内容により、オンエアを禁止した。

それにもかかわらず、1994年4月に全英TOP40で最高11位を記録し、彼らが世界的なブレイクを果たすきっかけを作ったのだ。

The Smashing Pumpkins – Disarm (Official Music Video)

大絶賛と大成功

アルバム『Siamese Dream』は発売されるやいなや、世界中のロック・メディアから高い評価を得た。UKでは、Select誌がこのアルバムを、「今年聴くことができる最も壮大で情熱的な音楽の爆発である」と宣言し、NME誌は「始まりから、深く満足させてくれる作品」と評している。

全米アルバム・チャートでTOP10入りを果たし、アメリカ国内だけで400万枚のセールスを記録した『Siamese Dream』は、次なる2枚組アルバム『Mellon Collie And The Infinite Sadness』で彼らをさらなる高みへと駆り立てたのだ。

Written By Tim Peacock


スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』
1993年7月27日発売
CD / iTunes Stores / Apple Music / Spotify / Amazon Music / YouTube Music




Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( スマッシング・パンプキンズ『Siamese Dream』:ロックに警鐘を鳴らした歴史的名盤 - https://ift.tt/7Rh1JdX )
https://ift.tt/9BQVJZC
壮大な

Monday, July 25, 2022

アルテミスの翼「PROUD of」MV公開、VFXで壮大な世界観を表現(コメントあり / 動画あり) - 音楽ナタリー

アルテミスの翼の新曲「PROUD of」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。

アルテミスの翼

アルテミスの翼

大きなサイズで見る(全2件)

「PROUD of」は8月9日にリリースされる1stアルバム「Wings of Artemis」の収録曲。MVは壮大なCGが印象的な映像になっている。監督を務めた映像クリエイターのTsumugiは「今回のMVでは、アルテミスの翼の壮大で優雅な世界観を存分に引き出せるようなVFXを制作しました。まるで神話の物語の一部のような雰囲気を感じて頂ければと思います」とコメントしている。

この記事の画像・動画(全2件)

  • アルテミスの翼
  • アルテミスの翼「PROUD of」ミュージックビデオ

アルテミスの翼 コメント

ヘルメス・ミズキ

今回初めてフルCGでの撮影でどんな仕上がりになるのか、楽しみにしていましたが、想像を超える作品となりとっても感激しています。アルテミスの翼の世界観が溢れていて、神秘的で今までにないMVになったと思います。ぜひ、何回も見てほしいです!

カシオペア・キアラ

率直に感動しました!! 撮影当日、背景はこんなイメージだと伝えられていましたが1日グリーンバックだったので完成したMVが本当に待ち遠しかったし、ついに公開できて嬉しい気持ちでいっぱいです!! アルテミスの翼、新体制になりパワーアップしたこの迫力を生のライブだけでなく、このMVからも感じることが出来ると思うので是非、沢山の方に見て頂けたらと思います!!

アクエリアス・イオリ

遂に「PROUD of」のMVが公開されました。お気に入りのシーンはみつかったかな?^^聴いてて盛り上がること間違いなしの楽曲なので、沢山観て聴いて是非ライブにも足を運んでもらえると嬉しいです!

カナコ・ケンタウロス

10人体制初となるMVが公開されました! 暗くて神秘的な空間から、メンバーカラーを身に纏い現代的な空間へと変化する。アルテミスの翼の世界観や、"PROUD of"の力強さがぎゅっと詰まったMVです。ぜひ、沢山の方に観て頂けたら嬉しいです!

全文を表示

読者の反応

アルテミスの翼のほかの記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アルテミスの翼「PROUD of」MV公開、VFXで壮大な世界観を表現(コメントあり / 動画あり) - 音楽ナタリー )
https://ift.tt/J1dDAMH
壮大な

山に向かう5人の女性たち『マウンテンガールズ・フォーエバー』【書評】 - 株式会社 山と溪谷社

評者=服部小雪(イラストレーター)

コミックエッセイで知られる作者の初の小説。5人の女性の山をめぐるショート・ストーリーが収められている。

山小屋でのアルバイトがきっかけで、壮大な山の世界に触れた宇井さんは「どうせ、いてもいなくても生きてるんだから、生きていてもいいのかも。ややこしいけれど、これが希望って気持ちなんだろうか」と、生まれて初めての感覚に包まれる。

専業主婦の敏子は、家庭で威圧的な態度を取る夫の機嫌を損ねないよう、息の詰まりそうな家庭生活を送っている。唯一、自分を取り戻すことができるクライミングジムで、信頼する女友達に本心を打ち明けた彼女は、新たな人生を歩みだす。

思いがけない妊娠と結婚に心が揺れ動くめぐみさん、年下の男性に恋をする志村さん。高校生の六実の、父との日常。どれも今日を普通に生きる人間の物語だ。テンポの良い会話や、ちょっとした描写の中に生々しい空気感があり、登場人物が、確かに人生のどこかで出会った誰かのような気がしてくる。

著者はシンプルなマンガで巧みに人の心を描き出してきたが、小説でもその素直な表現と、絶妙な間が生きている。

「パスカルは、葦の根が図太く地下で張っていることを知っていただろうか」

一筋縄ではいかない心の複雑さを抱えて、人は山に向かう。わたしたちが山で挨拶を交わすのは、どこかでつながっている者同士だからなのかもしれない。

山と溪谷2022年7月号より転載)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 山に向かう5人の女性たち『マウンテンガールズ・フォーエバー』【書評】 - 株式会社 山と溪谷社 )
https://ift.tt/PHBMYyk
壮大な