パッパーノが指揮した壮大なる物語を描いた「英雄の生涯」。シャマユを迎えた「ブルレスケ」も収録
5178245:R
アントニオ・パッパーノは、リヒャルト・シュトラウスのキャリアの初期段階からこの2つの作品を、サンタ・チェチーリア管弦楽団を指揮していましたが、この作品の録音は初めてとなります。壮大な音色を持った交響詩『英雄の生涯』は、様々な作曲家のオーケストラの傑作ともいえましょう。シュトラウスが34歳の1899年に初演された「英雄の生涯」は、彼の最後の交響詩でありながら、初期の成熟の壮大なピークにあったことを示しています。この作品は自身を「英雄」に見立てたシュトラウスの自伝小説であり、現代でいうなら「大河小説」のようなもの。指揮者とオーケストラはシュトラウスの姿を克明に追いながら、全ての登場人物と、すみずみまで張り巡らされたエピソードに気を配りつつ大きな流れを作っていかなくてはなりません。そして、どこかで気を抜いたらたちまち音の渦に巻き込まれてしまうことでしょう。数々のオペラで息を呑むほどの名演を繰り広げるパッパーノならその点は申し分ありません。スコアに書かれた音を全て拾い上げ、意味のある言葉に変換し、聴き手にシュトラウスの強い意志を伝えてきます。戦場での英雄の姿は圧巻。
シュトラウスが20代前半に作曲された『ブルレスケ』は、ブラームス、シューマン、リストのエコーを運びます。この比較的演奏されないこの作品を、ベルトラン・シャマユをソリストとして迎えています。冒頭の勇ましいオーケストラ部分(とりわけティンパニの連打)が迫力たっぷり。はずむようなシャマユのピアノは絢爛豪華。
【収録曲】
R.シュトラウス:
1) 交響詩『英雄の生涯』 TrV 190 Op.40
2) ブルレスケ ニ短調(ピアノと管弦楽のための)TrV 145
【演奏】
ベルトラン・シャマユ(ピアノ:2)
ロベルト・ゴンザレス=モンハス(ヴァイオリン:1)
アントニオ・パッパーノ(指揮)
ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
【録音】
2018年1月17-20日(1)、2020年10月24-25日(2)、
ローマ、オーディトリウム・パルコ・デ・ラ・ムジカ
《アントニオ・パッパーノ、「英雄の生涯」を語る》
シュトラウスの最初の大きなオペラの成功は、1905年にサロメ(彼の3番目のオペラ)でしたが、2005年以来サンタ・チェチーリア管の音楽監督であるパッパーノは、「シュトラウスは常に劇的に考えていました。イタリアで彼の音楽を録音するときは、そのすべての演劇性、気質、コントラスト、色を備えたオペラを介してリンクする必要があります。シュトラウスはとても素晴らしいメロディストだったので、このローマのオーケストラのカンタービレで歌う品質は非常に重要だと思います。これらのプレーヤーが達成するサウンドには、特定のカリスマ性が必要です。英雄の生涯のようなスコアを見ると、ほとんど不可能に思えるかもしれませんが、シュトラウスはオーケストラの使い方に非常に自信を持っていました。それは非常に名手です。誰もが自分のしていることを正確に知っているとき、オーケストラの機能が発揮されるということは、本当に驚異的です。
「英雄の生涯」は魅力的な作品です。それは非常に自伝的です。シュトラウスが自分をヒーローとして表現しているような気がします。ベートーベンの「エロイカ」交響曲の調でもある変ホ長調で主人公のテーマが提示されるのは偶然ではありません。スコアは人間の全体像を描いています…妻のポーリン・マリア・デ・アーナとの家庭生活があります。ポーリンは「伴侶」として、コンサートマスターのロベルト・ゴンザレス=モンハスが演奏するソロバイオリンが特徴です。私たちが聞くことができるように、ポーリンは気質と感傷の両方である可能性を示しています。緊張、葛藤、和解を伴う彼らの結婚を撮影しているようにも感じます。しかしこの作品は、並外れた高さを達成しようと努力している男性についてのものであり、私たちのヒーローが批評家に襲われ、木管楽器の鳴き声で描かれているときに戦いに入るというものです。「英雄の隠遁と完成」の部分では、同じ交響詩の「ドンファン」「死と変容」「ティル・オイレンシュピーゲル」「ツァラトゥストラはかく語り貴」などの自身の作品から引用しています。まるで彼が自分の人生をよみがえらせているかのようです。英雄はさらに自己の内部に沈潜し、年老いた伴侶に看取られながら、静かに世を去っていきます。
《ベルトラン・シャマユ、「ブルレスケ」を語る》
1949年に亡くなる2年前、シュトラウスはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで最後のコンサートを行いました。そこでほぼ50年前に書かれた「ブルレスケ」が演奏されました。そのタイトルが示すように、シューマンの「謝肉祭」と「フモレスケ」ヘの慈悲深い精神を共有していると感じています。単一楽章で作曲された方法でさえ、驚きの感覚があります。約20分間の作品ですが、協奏曲のようで実際には協奏曲ではなく、どこに行くのかまったくわかりません。ユーモアのセンスだけでなく、不条理な感覚もあります。
シュトラウスは当初、1875年にチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の初演を行ったリストの弟子(および義理の息子)であるピアニストのハンス・フォン・ビューローのために「ブルレスケ」を考案しました。フォン・ビューローは、「ブルレスケ」が技術的に過度に挑戦的で、小さな手を持っていたフォン・ビューローは、すべての小節で手の位置を変えなければならなかったので、演奏不可能ということで演奏を拒否しました(最終的にはリストの高弟であるオイゲン・ダルベールが初演)。実際には、各章節で2、3回変わることがあります。手は、猫のように機敏である必要があります。多分これはすべて驚きの要素だったでしょう。20世紀の作曲家がピアノのために書いた書法によって、この種の技術的要求に私たちを慣れさせてきましたが、「ブルレスケ」は現代のピアニストにとって依然として挑戦的です。モーツァルトは協奏曲をソリストとオーケストラの間の対話と見なしていましたが、ブラームスに到達するまでには、協奏交響曲のようになりました。ブラームスの有名なピアノ協奏曲第1番と同じ、「ブルレスケ」はニ短調です。「ブルレスケ」の精神と形式についても「リスト的」のと思われる何かがあります。おそらくそれは、かなりヒステリックなキャラクターであるソリストとの一種の交響詩として最もよく説明されていますし、狂気にも感じられます。
(ワーナーミュージック)
からの記事と詳細 ( パッパーノ&聖チェチーチア管、シャマユ / R.シュトラウス:英雄の生涯、ブルレスケ - TOWER RECORDS ONLINE - TOWER RECORDS ONLINE )
https://ift.tt/3w4nTuK
壮大な
No comments:
Post a Comment