Pages

Thursday, January 21, 2021

ロボと老化学を結ぶ50代の挑戦 研究は「壮大な趣味」|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞

地球温暖化、感染症のパンデミック(世界的な大流行)、エネルギー問題、再生医療、民間宇宙開発、そして人工知能(AI)……。人類の未来を左右する大きなテーマは、どれも科学の知見が欠かせないものばかりだ。そんな時代を生き、よりよい社会を築くにはどうしたらいいのか。科学の学びを生かし、それぞれの目標をめざす「サイエンスアスリート」から、そのヒントを学ぶ。

アイドル歌手としてデビューし、女優として活躍を続けるいとうまい子さんは、早稲田大学大学院の博士課程で老化学を研究するサイエンスアスリートだ。修士課程から介護予防ロボの開発も続けている。科学の道に踏み出した理由や研究生活などについて、オンラインでインタビューした(写真はいとうまい子さん提供)。

デビュー5年後の厳しい経験

――45歳のときに大学に入学されました。どんな思いがあったのでしょうか。

「私は高校を卒業してすぐに芸能界に入ったのですが、ずっとコンスタントに仕事してこられたのは、私を取り巻くすべての人のおかげです。仕事を始めて25年を過ぎた頃にそうした気持ちが芽生えました。それで恩返しのすべを大学でさがせたらいいなと」

「私はデビュー後5年で、最初の事務所を辞めています。事務所の方向性に納得できなかったのが理由ですが、テレビや映画、CMの仕事は一切なくなりました。それでも舞台だけは続けられた。ファンやスポンサー、さらにそのスポンサーの商品を買う人が支えてくれていたんです。そう考えられるようになったら、だんだん街ゆく人みんなが大切と思うようになったんですね」

――学部時代はどんな研究をされましたか。

「(だれもに役立つ)予防医学を研究したいと思っていたんですが、この分野の先生が退官のためゼミ生を取らないことになったんです。周りの学生に相談したところ、人気があったのがロボット工学。ロボットのことは何も勉強していなかったのですが、予防医学をロボットと融合させたら何か化学変化を起こせそうだとゼミの先生に伝えたら『ちょっと面白そうだね』と。それでゼミに入れてもらいました」

――そもそもなぜ予防医学に興味を持ったのでしょうか。

「10年くらい前に、東京大学医科学研究所の教授にインタビューするお仕事があったのですが、その準備で何冊か本を読んでいるうちに、予防ってものすごく大切だなぁって感じたんですよ。国民皆保険制度がある日本は予防が手薄になっていることもわかって、この分野で何か身につけたら、みんなに恩返しができると思ったんですね」

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( ロボと老化学を結ぶ50代の挑戦 研究は「壮大な趣味」|NIKKEI STYLE - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/362cd04
壮大な

No comments:

Post a Comment