Pages

Saturday, July 31, 2021

「駄作が一切ないゲームシリーズ」ってこの世に存在する? 「ペルソナ」「ゼルダ」などが挙がるが......(2021年8月1日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース

ps4コントローラーの画像

ゲームをする熱烈なオタクなら、誰しも1つぐらいは「このシリーズは毎回やってる」ってタイトルがあるんじゃないだろうか。『スーパーマリオ』『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』……熱心なファンなら、これまで出たタイトルをすべて遊んでます!という事例はきっとある。

僕は、残念なことに『マリオ』も『FF』も『ドラクエ』も、どっかしらのタイミングで購入しなかったタイトルがある。だから、そこまで熱心なシリーズのファンとは言えないかもしれない。

でも、フロム・ソフトウェアの『アーマード・コア』シリーズなら文字通り全作プレイした。が、その上で毎回満足したかと問われると、それは否。やっぱり「これはどうなんだろう」ってのが何本かあったもん。ミッション失敗したら「nice joke」って煽ってくる作品とかあったし。(文:松本ミゾレ)

駄作が1つもないシリーズ、なかなか少ないよね…

先日、「駄作が一切ないゲームシリーズ」というスレッドが2ちゃんねるに立っていた。スレ主は例として「ペルソナ」と書き込んでいる。アトラスの『女神異聞録ペルソナ』を起点としたシリーズには駄作がないと考えているようだ。

また、セガの『龍が如く』シリーズもお気に入りのようで「龍が如くないとか終わってんな」と、スレ立てからわずか1分で追記もしている。

スレッドには数々の名シリーズが並んでいた。まず、「駄作が1つもないシリーズ」として挙げられたタイトルをざっと見ていきたい。

「ゼルダ定期」
「地球防衛軍シリーズ」
「ディスガイア」
「モンハンはなんやかんや文句いいつつ毎回100時間以上やってるわ」
「鬼武者」
「ダークソウル」

このように、思い思いに自分が「捨てる場所一切なしの傑作」と信じるシリーズについての名前を挙げている。

弾数が多いとハズレも…

こういうリストを見ていくと、個人的にはカプコンの『モンスターハンター』みたく、文句を言われながらも100時間も毎回プレイされるゲームってのが一番凄いのかな? という気がする。文句言われつつも、投げ出させずに3桁時間プレイさせるなんて、並のゲームじゃないわけだ。

日本一ソフトウェアの『魔界戦記ディスガイア』シリーズについては、僕は2タイトルぐらいしか触ったことがないのと、どっちかと言えば同社の『ファントム・キングダム』がお気に入りだったため、ちょっとコメントがしづらい。

でも、やりこみ系のシミュレーションRPGとしての評価は高いので、それぞれのタイトル、そこそこ人気なのかしら? ただ最新作をやったゲーマーの友人らは、大抵が既に子供がいることもあって、まともに遊べずさっさとやめたっぽい。家庭を持つとやりこみ系はしんどいか。

しかしあれだ。こういう話題で有利なのって、シリーズ展開はしてるけど、まだそこまで本数が出ていない作品だよね。

『FF』とか『ドラクエ』になると、ナンバリングに派生作品も含めると、えらい数になってしまうし、全部をフォローするにも時間が足りないだろうし。それに、たくさん出してて全部高評価ってのが理想だけど、毎回そういうことにはならないのは、これはもう当然のこと。弾数が多い分、ハズレの含まれる割合も多くなるのは当たり前で、仕方ないことと言うか。

その点有利なのはフロムの『ダークソウル』かなぁ。まだ3本しか出てないし、あの難易度から、簡単に「駄作だ」って言ってしまうと「どうせ勝てなくて投げ出したんだろ」みたいな煽りで、声がかき消されがちだし。

全体としてクオリティが高く、多くのファンがいる場合じゃないと続編を出せないから、人気が沸騰してナンバリングが出まくるのは、それ自体が素晴らしい名誉みたいなものだ。けど、こういうお題の時には割を食ってしまうよね(笑)。

それにしても……『鬼武者』はもうシリーズ展開しないのかなぁ。カプコンゲーの中でも随一ハマッたタイトルなのに、もうここ10年はパチンコかパチスロしか出ていないのが寂しい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「駄作が一切ないゲームシリーズ」ってこの世に存在する? 「ペルソナ」「ゼルダ」などが挙がるが......(2021年8月1日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース )
https://ift.tt/3lvN3zB
科学&テクノロジー

Google Play Storeの全アプリ、2022年4月からプライバシーポリシーが必須に - GIZMODO JAPAN

安心なストアのために。

今年の春先にGoogle(グーグル)が来年に向け発表したPlay Storeにおける新しいセーフティセクションの導入。そして米国時間7月27日、プライバシーポリシーなどアプリが表示しなければならない情報の詳細が明かされました。

セーフティセクションは2022年第1四半期(1〜3月)に導入されるのですが、今回のガイドラインはアプリ開発者が対応するための時間を確保できるように発表されました。セーフティセクションのデザインはまだ決定されていませんが、来年に向けていくつかのモックアップが提示されています。

Image: Google

セーフティセクションではユーザーのデータがどのように使われ、またアクセスされるのか、あるいはアプリの動作にどのデータの収集が必要なのかが明記されます。これらの情報はGoogle Play Storeのすべてのアプリで表示されるので、ユーザーはインストールする前にその詳細を知ることができます。

しかし、最も肝心なのはグーグル公式、あるいはサードパーティにかかわらず、すべてのアプリが2022年4月からプライバシーポリシーを提供する必要があることです。セーフティセクションの情報登録は10月から開始され、2022年第2四半期(4〜6月)までに提出する必要があります。

Image: Google

セーフティセクションの情報が登録されていないと、その開発者の新規アプリやアップデートの申請はすべてリジェクトされます。また、準拠していないアプリでは「情報がありません」と表示されます。これにより情報を提出したアプリとしていないアプリの区別がつけられるのです。これまではプライバシーポリシーの表示は家族向けアプリでのみ必要でした。

プライバシーやセキュリティがますます重視される中、アプリがユーザーのデータをどのように使用するのかを明確にすることがグーグルの目標のようです。これは私たちにも開発者にもメリットをもたらすことでしょう。

なお、Apple(アップル)は2018年にはすでにApp Storeにてプライバシーポリシーの表示を義務化していました。やるな、アップル。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Google Play Storeの全アプリ、2022年4月からプライバシーポリシーが必須に - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3ie2JFh
科学&テクノロジー

パノラマモードをひと工夫。おもしろ写真を撮ってみよう:iPhone Tips - Engadget日本版

iPhone Tips

周囲をぐるっと見渡すような写真を撮れるパノラマモード。風景を広く収めたり、高い建物の全身を撮ったりしたいときに便利な撮影機能ですが、ある簡単な方法で一風変わったおもしろい写真が撮れるのをご存知でしょうか。

今回はその撮影方法を紹介します。ぜひ家族や友だちと試してみてください。

移動→停止を繰り返す

この方法では、一枚の写真に同じ人物が何人もいるような写真が撮れます。成功例がこちら。これは「パノダッシュ」と呼ばれる方法で撮ったもの。特別な機能や機材は使っておらず、被写体の人にちょっと協力してもらうだけで簡単に撮れます。

iPhone Tips
▲パノラマモードを使って撮った一枚(左上が欠けているのはご愛嬌)

ではどうやって撮るのかというと、まずはカメラを起動してパノラマモードに切り替えます。①の位置から撮影をスタートし、ゆっくりとスマホを動かしていきます。そして①がフレームアウトした段階でスマホをいったん停止。そのあいだに、被写体の人は②の位置へ移動します。このとき、カメラに映らないようにカメラマンの後ろを通って移動しましょう。

iPhone Tips
▲①からスタートしフレームから外れたら②に移動。②→③も同様

②の位置に到着したら、②に向かってスマホを動かしていきます。あとはこの流れを繰り返すだけ。②がフレームから外れたら③に移動、到着したら再び③に向けてスマホを動かします(画像では移動先が映っていますが、人物が到着する前に移動先の場所を映さないようにしましょう)。

コツは、ある程度の距離をとって人物を各ポジションに立たせること。立ち位置が近すぎると、移動先の部分がすでにカメラに収まってしまい、きれいに撮れないことがあります。撮影のスタート地点や人物のポジションを事前に決めておくと、上手に撮れるはずです。

※Engadget 日本版は記事内のリンクからアフィリエイト報酬を得ることがあります。



TechCrunch Japan 編集部おすすめのハードウェア記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パノラマモードをひと工夫。おもしろ写真を撮ってみよう:iPhone Tips - Engadget日本版 )
https://ift.tt/3xerpC4
科学&テクノロジー

新宇宙ステーション必要 ロシア、ISS老朽化で - 福島民友

 【モスクワ共同】ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスの諮問機関は7月31日、老朽化が進む国際宇宙ステーション(ISS)のロシア側の区画の状況を検討した結果、継続使用は「追加リスクが生じる」と指摘し、これに代わる新たなステーションをつくる必要があるとの提案をまとめた。ロスコスモスが同日、声明を発表した。

 新設のステーションは、月探査や火星への飛行、宇宙科学技術の改革を実現させるとして意義を強調。ただ、ロシア独自のものになるか、ISSの一部となるのかは決まっていない。ISSのロシア区画の使用は2028年までに終了する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新宇宙ステーション必要 ロシア、ISS老朽化で - 福島民友 )
https://ift.tt/2WInxg0
科学&テクノロジー

ポケモンGOの新機能「アドレス帳からフレンドを探す」をオフにする方法(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

スキップしてしまった時は

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ポケモンGOの新機能「アドレス帳からフレンドを探す」をオフにする方法(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2VoVyRX
科学&テクノロジー

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!? - Fashion Press

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』の見どころ&制作の裏側を紹介。人気アトラクションから誕生した壮大な冒険映画の大迫力シーン実現の秘密とは?

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』とは

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』とは

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』は、1955年に世界で初めてオープンしたディズニーランドに開業当初から運行する、ジャングルをボートで探検するアトラクション「ジャングルクルーズ」から誕生した実写作品。主役の船長フランクにはドウェイン・ジョンソン、ヒロイン役の女性博士リリーは『メリー・ポピンズ』で主演を務めたエミリー・ブラントが抜擢された。

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!?|写真4

映画では、アトラクションでお馴染みの陽気で果敢な船長との旅を忠実に再現。あらゆる病気を回復させ、永遠の命さえ手に入るという、アマゾンに伝わる秘宝<不老不死の花>を巡り、クルーズ・ツアーの船長フランクと女性博士リリーが、壮大な冒険の旅に出る。

<映画『ジャングル・クルーズ』あらすじ>
舞台は1916年。〈不老不死の花〉を探しにアマゾンへやって来るのは、イギリスの植物博士、リリー・ホートンと弟のマクレガーだ。

彼らが頼りにするのは、アマゾンのジャングルを知り尽くした、クルーズ船“ラ・キーラ号”の船長フランク。ジャングルの奥地へと進んで行くラ・キーラ号。フランクの名解説を聞きながら、リリーやマクレガーはアマゾンの冒険を楽しんでいく。

しかし、〈不老不死の花〉を探していたのは、彼らだけではなかった。花の不思議な力を使って世界を支配しようとするドイツ帝国のヨアヒム王子、全身が蛇や植物に覆われた不気味な姿で、ジャングルに囚われている“不死”の男アギーレ、さらにフランクもある理由から花の場所を知りたがっていた。伝説の存在を巡る争奪戦が、想像をはるかに超えたスケールとスリルで展開していくーー。

見どころは圧倒的な映像スケール&アトラクションのような“臨場感”!

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!?|写真11

そんなディズニー映画『ジャングル・クルーズ』の魅力は、映像の圧倒的なスケールと、実際のアトラクションさながらの“臨場感”。ジャングルに棲む様々な動物や民族、無限に広がる大地、アトラクションでも重要なポイントとなる“滝の裏側”など、観る人々にまるで本当のジャングルの中に入り込んでいるかのような感覚を与えるシーンが続々と登場する。

壮大なシーン誕生の秘密は“ディズニー史上最大のセット”

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!?|写真1

そんな抜群の没入感を再現したシーンの多くは、実はハワイに作り上げた“ディズニー史上最大のセット”で撮影したもの。ドウェイン・ジョンソンとエミリー・ブラントは、ハワイでの撮影について以下の様にコメントしている。

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!?|写真14

エミリー・ブラント
(ハワイの)カウアイ島の貯水池の周りに、美しいアマゾン族の村を再現した見事なセットを作ったんです。初めてアマゾン族の村のセットを目にしたときは驚きました。

本当にアマゾン族の村にいるように感じさせてくれ、あれほど別世界に連れていかれたような気分になれるセットに足を踏み入れたことは今までにありませんでした。

ボートのシーンも出来る限り実際に水の上で撮影をしました。本物のジップラインを使ったり、ドックやボートも全てリアルな物でした。爆破シーンもCGでは無く、実際に起こして撮影したんです。そうすることで、CGでは実現できないリアリティを再現できました。

ドウェイン・ジョンソン
それはディズニーが今までに作った最大のセットだったんです。CGで作られたものではなく、ハワイの何千エーカーもの土地と貯水池を使ったセットの中で実際にアクションを行いました。

2人が絶賛するディズニー史上最大のセットが生み出した圧巻のシーンは予告動画で垣間見ることが出来る。是非チェックしてみて欲しい。

映画館で破天荒な“ジャングル旅行”を疑似体験!

ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!?|写真3

撮影セットからビッグなスケールで制作された映画『ジャングル・クルーズ』。大迫力かつリアルな映像とその臨場感が織りなす、没入感をたっぷりの“ジャングル旅行”を是非映画館で体験してみて。

作品情報

映画『ジャングル・クルーズ』
公開日:2021年7月29日(木)全国公開
原題:Jungle Cruise
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン 
監督:ジャウム・コレット=セラ
出演:ドウェイン・ジョンソン、エミリー・ブラント
声:小山力也(フランク船長)
※7月30日(金)よりディズニープラス プレミア アクセス(追加支払いが必要)でも公開。

© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ディズニー映画『ジャングル・クルーズ』ド迫力映像の秘密は“ディズニー史上最大のセット”!? - Fashion Press )
https://ift.tt/3A1m0jD
壮大な

ウォーターボトルおすすめランキング。マイボトルとして使えばエコで経済的! - ギズモード・ジャパン

脱プラにも、節約にも!

水分補給が欠かせない季節になってきました。使い捨てのペットボトルを毎日持ち歩くよりも、洗って何度も使えるウォーターボトルは、地球にもお財布にも優しいマストハブなアイテムです。

まだ持っていないという人は、せっかく買うなら愛着を持って長く使えるマイボトルが良いですよね。今回は、形、色、機能性のすべてを考慮したうえで2014年から100種類以上のウォーターボトルを調査してきたというWirecutterが厳選したウォーターボトルおすすめランキングを紹介していきます。


ペットボトルよりもウォーターボトルが“良い”理由

ペットボトルに入った水は、水道水の約1,000倍の値段がするといわれています。アメリカでは、2009年に販売されていたほぼすべてのペットボトル製品の約半数がパッケージのついた水道水に過ぎないという調査結果(PDF)が報告されているとか。

何度も洗って使えるウォーターボトルは環境にも優しく、たとえば2007年にアメリカで生産されたペットボトルには3200万〜5400万バレルの石油(水道水に比べて約2,000倍のエネルギー)を要したという研究データ(PDF)が出ています。

210722WaterBottleWirecutter2
Photo: Michael Hession

飲みやすさ抜群。飲んでいるあいだにキャップ部分が顔に当たることもなし。氷などを入れるのにも十分なほど大きくフタが開きます。

【タケヤ公式】 タケヤフラスク アクティブライン 0.52L ティール 水筒 ステンレスボトル 直飲み 保冷 TAKEYA

カラー:9種類

サイズ:0.5L、0.7L、0.94L、1.17L

フタの特徴:直飲み

食洗機対応:フタ部分OK、本体NG

こんな人におすすめ:通勤、デスクワーク、ジムなどあらゆるシチュエーションで使いやすいボトルを探している人

おすすめポイント:二重構造のステンレスボトル。主にスポーツをする人向けとされていますが、TPOにかかわらず使いやすいです。ねじってパカっと開くキャップが便利で、まるでグラスから飲んでいるような飲み心地。中身がこぼれることもありません。

210722WaterBottleWirecutter4
この飲み口のおかげで、「飲もうとしたらドバッと中身が出てきた...!」なんてこともなし。
Photo: Michael Hession

210722WaterBottleWirecutter5
底部分はシリコンゴム製なのでガンとぶつけても安心。
Photo: Michael Hession

キャップ部分はしっかり中身にふたをできるだけでなく、開けると一定の場所にロックできるので、飲みながら顔にキャップが当たって邪魔……ということもなし。

ふた全体を開ければ、氷やレモンなど好きなものを入れるスペースも十分あります。

底はシリコンゴム製なので、万が一デスクにドシっと置いても大きな音が鳴ることなく、ちょっとぶつけても安心。別売りでストロータイプの飲み口も販売されています。Wirecutter調査ではこちらも同様にこぼれることなく、飲みやすいのでおすすめ。

ezgif.com-gif-maker(9)
Video: Michael Hession

カラー展開が豊富で、サイズも数種類から選べます。ボトルの背が高くなるにつれて、(安定させるため)幅も広くなっています。Wirecutter調査では全サイズをテストした結果、どれも中身がこぼれなかったことを確認しています。

210722WaterBottleWirecutter6
Photo: Michael Hession

保冷・保温のスチールボトル。飲みやすさも、持ち歩きやすさも好感。中身がこぼれないので安心の構造。

Hydro Flask(ハイドロフラスク) HYDRATION_スタンダード_21oz 621ml 08オリーブ 5089014 08Olive 21oz

カラー:13種類

サイズ:12oz、18oz、21oz、24oz

フタの特徴:直飲み

食洗機対応:NG

こんな人におすすめ:シンプルで機能的なものが好きな人

おすすめポイント:真空断熱構造で保温・保冷ができるステンレスボトル。アルミニウム製と違って凹みづらく、ガラス製と違って割れることがなく、プラスチック製と違って経年劣化しづらいのが特徴です。おすすめサイズは、大きすぎない21oz。口径48.5mmは、氷を入れるのにも十分。歩きながら飲んでも鼻に飲み物がかからないほどのサイズ感です。

210722WaterBottleWirecutter8
飲みやすく、持ち歩きやすいボトル。
Photo: Michael Hession

注意点:1位のタケヤと違って、底部分がシリコン製にはなっていません。アドオンは別売りで1,110円です。

210722WaterBottleWirecutter9
Photo: Michael Hession

ハイドロフラスクのマウスサイズが広めバージョン。中身が入れやすく、こぼれやすい構造が魅力。飲み口がストロータイプの「Straw Lid」(別売り / 1,430円)と併せて使用するのがおすすめ。

ハイドロフラスク 真空ボトル 保冷 保温 20oz(591ml) ワイドマウス 20ブラック 5089024

カラー:10種類

サイズ:12oz、16oz、20oz、32oz、64oz

フタの特徴:直飲み(別売りストロータイプの「Straw Lid」との併用がおすすめ)

食洗機対応:NG

こんな人におすすめ:車移動中に冷たい飲み物を用意しておきたい人

おすすめポイント:車内のカップホルダーに収まりやすい20ozサイズがおすすめ。別売りのストローの飲み口を利用すると、運転中、PC作業中、あらゆる場面で片手で手軽に飲めるので便利。

Wirecutter調査では、ストロータイプの飲み口はハイドロフラスクが先駆的で、同様の製品が出回っている今でもこれが飲みやすさ一番と評価。

210722WaterBottleWirecutter11
車内で飲み物を飲むには、やっぱりストローが便利!
Photo: Michael Hession

ストローなしで直飲みする場合でも、飲み口の厚み(薄さ)がちょうどよく、グラスで飲むかのように飲みやすいのが魅力。

注意点:中身がこぼれない構造になっていますが、ストロータイプを使用する場合はストロー穴から飲み物が出る可能性があります。

おすすめウォーターボトル4位:見た目重視なら「Simple Modern Wave

210722WaterBottleWirecutter12
Photo: Michael Hession

「S’well」に似ているのに安い、カラフルでおしゃれなマイボトル。

カラー:58種類

サイズ:9oz、17oz、25oz、34oz

フタの特徴:直飲み(ツイストキャップ)

食洗機対応:表記なし

こんな人におすすめ:カラフルなものが好きな人。見て楽しい、持ちやすいデザインのボトル。

おすすめポイント:今回厳選したなかで最も“ボトルらしい”形をしているのが特徴。小さな氷しか入らないかもしれませんが、シンプルで手軽に飲みやすいデザインになっています。さまざまなカラー、パターン、テクスチャーが選べます。

二重構造のステンレス製でWirecutter調査では「S’well」と同じくこぼれず、保温にも優れている(6時間でたった4度しか温度が下がらなかった)ことを確認。

210722WaterBottleWirecutter14
内側にはこのようなプラスチック部分も。
Photo: Michael Hession

210722WaterBottleWirecutter15
氷を入れたい人は、2位の「ハイドロフラスク Standard Mouth」の方が使い勝手が良さそう。
Photo: Michael Hession

保温性に加えて香りを引き立てやすい形状からも、温かいお茶を飲むのにも最適といえそうです。サイズは、17ozが持ち歩きやすくおすすめ。25ozだと大きく重たく感じることもあるかも。

注意点:ボトルネックが細いので氷を入れづらいことのほか、カスタマーレビューの中には表面に傷がついたという意見も(Wirecutterでも調査しましたが、傷ができたことはありませんでした。また何かあればアップデート予定です)。

おすすめウォーターボトル5位:プラスチックよりもガラス派なら「Purifyou Premium

210722WaterBottleWirecutter16
Photo: Michael Hession

プラスチック容器に飲み物を直接入れたくないという人におすすめ。ボトル周りはシリコンでカバーされているため割れ防止に。保冷効果はなし。

カラー:5種類

サイズ:12oz、22oz、32oz

フタの特徴:直飲み(内側ステンレス)

食洗機対応:OK

こんな人におすすめ:プラスチック、金属製のボトルに飲み物を入れたくないという人。グラスから飲むのが好きな人

おすすめポイント:体内に入るものは、できるかぎりプラスチックに触れてほしくないと考える人におすすめのガラス製。本体がガラス製でもキャップ部分がプラスチックになっている製品が多いなかで、こちらは(Wirecutter調査で唯一)キャップ内側が金属製。

Lifefactory」のように飲み口が広いと、まるでメイソンジャーから飲んでいるような感覚になることもありますが、こちらは狭口で飲みやすくなっています。氷が入れづらいのではと思われるかもしれませんが、いずれにしてもガラス製のため保温・保冷機能はないので注意。

210722WaterBottleWirecutter18
使いやすいキャップ部分。
Photo: Michael Hession

210722WaterBottleWirecutter19
内側は金属。飲み物がプラスチックに触れてほしくない人におすすめ。
Photo: Michael Hession

210722WaterBottleWirecutter20
一日の水分補給が目に見える時間目盛。
Photo: Michael Hession

ホウケイ酸ガラス製で、食洗機から出したばかりの熱を持った状態で冷水を注いでも割れる心配なし。おすすめサイズは22oz。大きめのカップホルダーに入るサイズです。

注意点:ガラス製なので室温の飲み物を持ち運ぶには便利ですが、保温は期待できません。他の素材と比べて耐性が低く、持ち運ぶのに重たいと感じる人もいるかもしれません。環境面では、シリコンとキャップ部分は(2種類の素材が混ざっているため)リサイクルしづらいことにも注意。おそらくもっとも環境に良いのが、1つのボトルをできるだけ長く使い続けることだとしたら、お気に入りのウォーターボトルを大切に使うのが1番かもしれません。

おすすめウォーターボトル6位:安くてガシガシ使える「Thermos Hydration Bottle(24 oz)

210722WaterBottleWirecutter21
Photo: Michael Hession

中身がこぼれないプッシュボタン式のふた、軽量のボトルは誰にとっても使いやすいはず。

カラー:2種類

サイズ:24oz

フタの特徴:直飲み

食洗機対応:OK

こんな人におすすめ:軽量で持ち歩きやすいボトルを手頃な価格で探している人

おすすめポイント:ボトルもふたもプラスチック製。Wirecutter調査で中身がこぼれないことを確認。ロック式なのでカバンのなかで漏れることもなし。持ち運びに便利な24oz、約190gという軽さ。デザインも持ちやすいよう配慮されているのがわかります。飲み口は、氷が簡単に入れられる広さになっています。

ezgif.com-gif-maker(10)
Video: Michael Hession

注意点:特になし。強いていえばサイズが1種類(24oz)であること。

おすすめウォーターボトル7位:軽量スポーツ給水ボトルの「CamelBak ポディウム 21 oz

210722WaterBottleWirecutter23
Photo: Michael Hession

中身がこぼれないのはもちろん、軽量なので旅先などどこに持っていくにも便利。

CAMELBAK(キャメルバック) ポディウムチル 自転車用保冷保温ボトル 保冷効果2倍 620ml(21oz) ホワイト/ブラック 18892138

カラー:13種類

サイズ:21oz、24oz

フタの特徴:直飲み

食洗機対応:OK

こんな人におすすめ:旅行に持っていけるウォーターボトルを探している人。自転車スポーツ用として宣伝されていますが、飛行機への機内持ち込みにも便利(個人的には2種類のウォーターボトルを愛用していて、そのうちの1つがこれ)

おすすめポイント:安くて軽量のスポーツ給水ボトルは、旅行先での使用にピッタリ。ツイスト式のロックで中身がこぼれるのを防げるほか、食洗機対応なのもポイント。

Wirecutter調査では、ほかにも旅行先でも使いやすいウォーターボトルを調査しましたが、「Hydaway」はプラスチックの香りがあったり、「HydraPak」、「Vapur」、「Platypus」は使い勝手の悪さが目立ったり、「Nomader」は大きすぎたりしたほか、バックパックやベルトループに吊るせるタイプのものは常に揺れているのが気になりました。いずれも、まったくおすすめできないというわけではありませんが、他にもっと良いものがあるといえそうです。

ezgif.com-gif-maker(11)
Video: Michael Hession

軽量でコンパクトなCamelBak ポディウム 21ozは価格が手頃で、飛行機の機内持ち込みにまちがいなく便利です。6位のThermos Hydration Bottleよりも飲み口の開閉がシンプルで手軽に水分補給ができるはず。

同社からは、通常ボトルの2倍の保冷性をうたうポディウム チルというバージョンも出ていますが、Wirecutter調査では違いを確認できず、6時間で温度が17度上がるなど通常のペットボトルと同じ機能性でした。このため、通常の「ポディウム」をおすすめします。

注意点:飲み口がむき出しのため、カバンのなかに入っているものと接触するのが嫌だという人は、6位の「Thermos Hydration Bottle」のほうが向いているかもしれません。

おすすめマイボトル8位:素材・デザインに高級感を求めるなら「Purist Mover 18 oz

210722WaterBottleWirecutter25
Photo: Michael Hession

見た目も機能性もプレミアムなマイボトル。内側が割れないガラス構造なので、ボトル内に匂いが残らないのが魅力。

カラー:5種類

サイズ:10oz(「Maker」モデル)、18oz(「Mover」モデル)、32oz(「Founder」モデル)

フタの特徴:直飲み(「Element」「Union」「Scope」から選べる)

食洗機対応:NG

こんな人におすすめ:ステンレスやプラスチック製のウォーターボトルをしばらく使っているうちに、匂いや風味が気になるようになったことがある人。デザイン性の高いウォーターボトルを探している人。ホット・コールド両方対応のボトルが欲しい人。Puristのボトルは、ボトル内に匂いが残らないのが魅力

おすすめポイント:精巧にデザインされたウォーターボトル。キャップの種類が選べて、価格に見合った機能が得られるはず。

その特徴のひとつは、内側がガラス製なこと。これにより飲み物の匂いうつりを防ぐことができるほか、保温・保冷も可能。(真空ガラスと違って)薄いスプレーコーティングが施されているため割れないようになっています。

wirecutterでは、このボトルを現時点で2年間使用。一度、コンブチャが入ったまま車の座席下に1ヶ月置き忘れていたということが起きましたが、掃除した翌日に水を入れて飲んでみると、香りも味も新鮮な水だったとか。ほかにも、週末に濃いめのアイスコーヒーを入れたままにしたのち、さっと洗って水を入れておいたらコーヒーの香りは一切残っていなかったというエピソードも。フリップ式のふた部分にはにおいが残りやすかったというものの、しっかりめに洗えばそれも落ちたといいます。

waterbottles-purist
Video: Michael Hession
210722WaterBottleWirecutter27
Photo: Michael Hession

ふたの種類は3種類。シンプルでフラットな「Element」、フリップ式の「Union」、ホット飲料に最適なカフェスタイルの「Scope」から選べます。もっともおすすめなのは手軽に飲みやすい「Union」。ふたの内側が空洞なので、プラス3oz分(約90ml)たっぷり飲み物を入れられます。

210722WaterBottleWirecutter28
Photo: Michael Hession

210722WaterBottleWirecutter29
「Union」のふた。
Photo: Michael Hession

Puristでは、通常かつ適正な使用で欠陥が見られた場合に交換するという生涯保証を提供しています。

注意点:フラットな「Element」のふたタイプでは飲む際に中身がどっと出やすいので、フリップ式の「Union」あるいはホット飲料に最適なカフェスタイルの「Scope」がおすすめです。ただ、「Union」は特に密閉性が高く開閉が困難な場面も。コツとしては、注ぎ口の両側を掴むのがポイントです。

おすすめウォーターボトル(ランク外)本音レビュー

<金属製ウォーターボトル>

Simple Modern Ascent」は蓋を閉めるとボトルの金属部分がきしみ、「Simple Modern Summit」は一晩中横にしておいたら中身が漏れるなど、4位におすすめした「Simple Modern Wave」と比べて、同社他製品はちょっと頼りづらいかも。

Klean Kanteen Wide Mouth」はホット飲料に最適なカフェスタイルのふたが特徴。旅行用のマグとして使うのには良いかもしれませんが、その場合3位におすすめした「ハイドロフラスク Wide Mouth」と専用のストロー「Straw Lid」を併用すればホット・コールドの両方をより楽しみやすそうです。

ハイドロフラスクに似たデザイン「Klean Kanteen Classic」、「Insulated Classic」は、Wirecutter調査で多少中身が漏れることを確認。「Healthy Human Stein」も同様に漏れを確認したためおすすめランキングから除外されています。

Fifty/Fifty Vacuum Insulated Stainless Steel」、「Laken Thermo Classic」、「Contigo Autoseal Chill」はWirecutter調査で保冷性に欠けると判断。

Contigo Autospout Ashland Chill」、「EcoVessel Boulder」、「Thermos Vacuum Insulated」、「Stainless Steel Hydration Bottle」はふたの使いづらさ・洗いづらさが目立ちました。「Stanley Classic Vacuum」はデザイン性が良い反面、持ち運ぶには重たいと判断。

<ガラス製ウォーターボトル>

落下テストをしたところ「Ello Pure」は一部レイヤーに、「Glasstic」は広範に傷がついたことを確認。

Takeya Classic Twist Cap」のシリコン部分はだらんと薄っぺらく安っぽさがあり、「Ello Syndicate」はふたに問題がありカビ発生の報告も。

<折り畳み式ウォーターボトル>

Hydaway」は、2018年にWirecutterで旅行用のおすすめとして厳選しましたが、その後好き嫌いが真っ二つに分かれることがわかり、ランク外へ。

2017年に旅行用のおすすめとして厳選した「Platypus Meta」は、使っているうちに底部分に穴ができやすい傾向があることがわかりました。「Platypus SoftBottle」は中身が完全に漏れない一方で、折りたたみ式ならではのペラペラ感があります。

Vapur Eclipse」はねじると中身が漏れるキャップ構造になっていることがわかり、「Vapur Element」や「Nalgene Wide Mouth Cantene」も設計上の欠陥で中身が漏れることを確認しました。

<プラスチック製ウォーターボトル>

Gatorade squeeze bottle」は、一晩横に寝かせておくと中身が漏れていたほか、ロゴが削れやすいと判断。

Nalgene On The Fly」、「KOR Delta」はプッシュ式ボタンを押してもふたがパカっと開いてくれないのが難点。

Embrava」は、(大きめのロゴが気にならなければ)6位のThermosの代替としておすすめ。「CamelBak Eddy+」はノズルの清掃に手こずることも。

ウォーターボトルのケアとメンテナンス

水以外の飲み物をウォーターボトルに入れて使用すると、次第にベタついてきます。こうした場合、ボトル専用のブラシ、重曹、お酢を使って定期的に掃除するのがおすすめです。

マイボトルのメンテナンスとケア「OXO Good Grips Water Bottle Cleaning Set」

210728OXOGOODGRIPSW
Image: Wirecutter

OXOのボトルクリーニングセットには3種類のブラシ(本体用大きめブラシのほか、ストロー用ブラシ、ループ状ブラシ)が付属。

3種類のブラシ(本体用大きめブラシのほか、ストロー用ブラシ、ループ状ブラシ)が便利な一つのセットにまとまっているため、それぞれバラバラになくす心配なし。Wirecutter調査では、品質調査のため複数をテストしたところ期待通りの結果を確認。

表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。 ©2021 WIRECUTTER, INC. A NEW YORK TIMES COMPANY.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウォーターボトルおすすめランキング。マイボトルとして使えばエコで経済的! - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3rIjLPc
科学&テクノロジー

真夏の夜の夢? あの3dfxを名乗るTwitterアカウントがブランド復活を告知 - Engadget日本版

PCにおける「ゲーミング」ジャンルは、昨今ではブームを超え、完全に定着した市場となった感があります。

高速なビデオカード(グラフィックスボード)をはじめとして、高機能マウスやメカニカルキーボードなど、ゲーミングブームがなかったらここまで大きくなっていなかったであろうジャンルも、一つや二つではないはず。

しかし一方で、競争が激しい世界でもあり、一時期はユーザーからの熱烈な支持を集めながらも消えていったブランドなども、数多くあります。

そうした中で7月31日、歴戦のPCゲーマーに支持されるビデオチップ(GPU)のブランド『3dfx』が復活する!? というニュースが話題となっています。ただし筆者が見る限り、現状での信憑性はあまり高くなさそうなので、留意が必要です。

(なおタイトル画像は、今回の話題より前に、レゴ公式のアイデア投稿サイト『Lego Ideas』に対してBhall_Spawn氏が寄せた3dfx製ビデオチップ搭載カードのアイデア。Engadget中文版が記事で紹介しています)。

参考記事:一起讓這款 Lego 組的 GPU 成真吧!(2020年3月)


今回のニュースの震源地は、3dfx Interactive(3dfxの企業名)を名乗るアカウントによる上記のツイートです。

「3dfxは20年ぶりに帰ってくる。来週木曜日(8月5日)の大きな発表に備えよ」――という旨の一文です。同社は2000年にNVIDIAに買収されていますが、20年云々というのは、このあたりを踏まえてのこと。

文章としてはかなり直球であり、またゲーミングPCユーザーをメインターゲットとする文としては“ありそう”なタッチです。

が、一方でこのアカウントの経緯を調べてみればみるほど、信憑性という点では疑問符が付きます。

まず、添付されたイメージ画像ですが、これは二次創作作品。元は大手サイト『deviantart』に2009年(!!)に投稿された、vermaden氏による画像の模様です。 また、このアカウントのツイートと返信は原稿執筆時にはこれ1つのみで、当然ながらTwitter認証バッジ(いわゆる公式マーク)もありません。

3dfx comeback tweet

さらにプロフィールの記載にはなぜかテクニカルサポートに関する記載もあり。このあたりからも、コラ職人などが使う「よく見るとジョークとわかる」ヒントでは……感が漂います。

3dfx comeback tweet

さらに、アカウントの取得時期や名義変更履歴をTwitter IDチェッカー『idtwi』で調べてみるとアカウント取得とツイートが同日。当然断言はできませんが、一般的に企業が公式Twitterアカウントを開設する際には数日から数か月程度の準備期間があることが多いことを考えると、ここでも疑問符が付きます。

合わせて、実際に3dfx復活のパターンとしてありそうな「NVIDIAが1ブランドとしてカムバックさせる」戦略を考えると、ただでさえ同社にとってはGPU不足で手を焼いている昨今のタイミングで……というのは、いささか考えにくいところ(実はソフトウェアだけ……というパターンもなくはないですが、それこそ3dfxブランドに期待されるものではないはず)。

冒頭で筆者が「信憑性はあまり高くなさそう」、と紹介した点は、こうした点を調べるほどに、企業運営らしくない点が目立つため。このあたりは慎重に判断したほうが良さそうです。


▲こちらも冒頭で紹介した『Lego Ideas』のBhall_Spawn氏アイデアから。当時のVoodooユーザーはヤケクソに欲しくなる意匠ではないでしょうか

さて、「そもそもなんで3dfxというブランドが話題になっているの!?」という読者には、解説が必要でしょう。

3dfx Interactiveとは、米国のビデオチップメーカー。上述のように2000年にNVIDIAに買収されていますが、PCで3Dゲームが楽しめた初期においては、まさに“ユーザーからの支持で覇権を握った”メーカーと呼べる存在だったのです。

同社の第一弾製品は、1995年の3D描画専用のチップ『Voodoo Graphics』(ブードゥー・グラフィックス)です。

当時は高級ビデオカードでも2万円から3万円台だった相場感でしたが、Voodoo搭載カードは3D専用カード(別途2D表示用カードが必要)でありながら3万円台と非常に強気な価格。

さらに動作のためにはソフトウェア側の専用対応が必要だった(専用描画API『Glide』を用いる必要があった)と、ハードルは非常に高かったものの、その速度が当時のライバル製品とは段違いだったことから大きな人気に。

1998年には、強化後継モデルとして『Voodoo 2』が登場しました。こちらも相場は約4万円と高価で、やはり2D表示用カードが別途必要と、敷居は高いものでした。が、蓋を開けてみればその速度は、初代の衝撃をも超えるほどの価格に見合うだけの速さ。

ソフトウェア面では初代Voodooとの互換であり、また初代の実績により、AAA級FPS『Quake II』や『Unreal』(ゲームエンジン『Unreal Engine』の命名元となったゲームです)、ハック&スラッシュの金字塔『Diablo II』など、当時のAAA級ゲームタイトル――しかも現在でもいろいろな形でシリーズの名前を聞く作品――が、こぞって対応しています。

そうした流れから、Voodoo 2は実質的に「ヘビーゲーマーの必須カード」、ジャーゴン的に呼べば“覇権3Dカード”とも呼べる存在の人気に。さらに2枚の連係動作「SLI」によるさらなる速度強化も可能だったため、これを搭載したシステムは、当時のユーザーにとっては憧れのゲームPCと呼べる存在となりました

(上記のQuakeプレイ動画は非公式ですが、当時のプレイ雰囲気を感じられるもの。他カードでは15fpsや20fpsといった水準なのに対し、ほぼ安定した60fpsでのプレイが可能だったのです)。

しかし、このあと3dfxは経営戦略的なミスなどでビデオカードメーカーの支持をじょじょに失い、またライバル企業も強力な製品を揃えてきた点などから、一強状態から転落。上述のようにNVIDIAに買収されたという経緯です。


このように、現行執筆時点ではいささか分が悪そうに思える「3dfxブランド復活」ですが、このようにかつて市場の覇権を握ったブランドの復活、という手法自体は注目すべきものではないでしょうか。

ことゲーミングの世界においてゲームソフト側を見れば、クラシック作品の復刻は、いまや一定以上の人気と売り上げを集めるための手段として完全に定着した感もあります。

PCパーツの世界でも、そうした手法で注目を集めるプロモーション手段はもう少し増えても不思議ではないはず(一方で、今回の3dfxのように強力なブランドが多くあるわけではないのですが)。

そういった視点からは、今回の動向は、筆者個人的にもちょっと注目したいもの(もちろん筆者自身が3dfxファンということもあるのですが)。たとえ今回は真夏の夜の夢に終わったとしても、人気ブランドの復刻という手段自体は他のブランドも続いてくれると嬉しい動きでは……と考えます。

Source:3dfx Interactiveのツイート

via:WCCFTECH

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 真夏の夜の夢? あの3dfxを名乗るTwitterアカウントがブランド復活を告知 - Engadget日本版 )
https://ift.tt/3fcBgSA
科学&テクノロジー